マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp
2011年11月29日
第2回 メディカルアロマセルフケア教室のご案内
前回は私も参加させてもらいました。
とても実践的で、オススメです。
鎖骨や首のリンパを流したら、顔の輪郭がUPしたように見えました。
母や夫にも行ってみましたが、なかなか好評でしたよ♪
家族や大切な人を、あなたの手で癒してみませんか?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
メディカルアロマ セルフケア教室(勉強会)第二回
日にちと場所が決定いたしました。
日程:12月11日(日曜日)
場所:“居酒屋たつ美"さん2階の和室
〒426-0034藤枝市駅前3-2-7(黄色い看板が目印)
☆タケダビスケットさんが移動販売に来てくれます!お楽しみに♪
細かなことは下記をご覧下さい。
メディカルアロマ セルフケア教室(勉強会) 織眞
メディカルアロマとは、今、一般的に「アロマテラピー」として言われる「香り」「癒し」を主体としたイギリス式とは違い、精油を肌に湿布・経口することに、早期に症状の改善を図るという治療効果を期待する医療レベルのアロマです。
家庭での病気になる前のケアや日常生活で少しでも薬を減らし、生活の質を向上させることにお役に立てたらと思います。
そこでこの教室では、自分や家族にもっと気軽に活用するための最低限の知識を勉強して、レシピに基づき調合をします。それらを使って、リンパの流れを促す簡単なケアもお互いにやりながら、楽しいお勉強会にしたいと思います。
会費:一回2500円
(材料費、税込)
時間:10時45分 受付開始 11時~14時(1時間休憩)
お弁当やおにぎり持参OKです。お茶とお菓子もご用意いたします。
内容: 全5回(5ヶ月)
第1回 ラベンダージェルを作って、鎖骨・首・肩のリンパを流します。
第2回:アンチエイジング美容ジェルを作って、顔のリンパを流します。 (←今回はコレ!)
第3回 ラベンダーウォーターと乳液を作って、脚のリンパを流します。
第4回 ラベンダークリームを作って、腕のリンパを流します。
第5回 気になる(お好きな)レシピを作って、背中のリンパを流します。
持物:筆記用具、メモ用紙等、バスタオル2枚、フェイスタオル2枚、キャミソールかチューブトップ、短パン(脚のリンパのときに使用)
*5回受講された方でもそれ以降の教室に半額の1250円で何回でも参加可能です。
*セルフケアセラピスト認定書発行もできます。セルフケアセラピストとはご自身や愛する家族やご自身に対してメディカルアロマテラピーを安全に使うことができるという資格です。(希望の方は別日講習とテストを行います)
受講料5250円(認定書代込)
*お子様連れも可能としますので、みんなで協力して楽しい教室にしたいと思います。
*参加くださる方やお問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。
日・祝・定休 9時~15時
お問い合わせ:09027718574
happy-orishin@docomo.ne.jp
ブログURL:http://ameblo.jp/lovefamilia/
施術等で電話に出られない場合は折り返します。
メールは24時間OKですが、返信以降になる場合もありますので、ご了承ください。
サロン おりしん
とても実践的で、オススメです。
鎖骨や首のリンパを流したら、顔の輪郭がUPしたように見えました。
母や夫にも行ってみましたが、なかなか好評でしたよ♪
家族や大切な人を、あなたの手で癒してみませんか?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
メディカルアロマ セルフケア教室(勉強会)第二回
日にちと場所が決定いたしました。
日程:12月11日(日曜日)
場所:“居酒屋たつ美"さん2階の和室
〒426-0034藤枝市駅前3-2-7(黄色い看板が目印)
☆タケダビスケットさんが移動販売に来てくれます!お楽しみに♪
細かなことは下記をご覧下さい。
メディカルアロマ セルフケア教室(勉強会) 織眞
メディカルアロマとは、今、一般的に「アロマテラピー」として言われる「香り」「癒し」を主体としたイギリス式とは違い、精油を肌に湿布・経口することに、早期に症状の改善を図るという治療効果を期待する医療レベルのアロマです。
家庭での病気になる前のケアや日常生活で少しでも薬を減らし、生活の質を向上させることにお役に立てたらと思います。
そこでこの教室では、自分や家族にもっと気軽に活用するための最低限の知識を勉強して、レシピに基づき調合をします。それらを使って、リンパの流れを促す簡単なケアもお互いにやりながら、楽しいお勉強会にしたいと思います。
会費:一回2500円
(材料費、税込)
時間:10時45分 受付開始 11時~14時(1時間休憩)
お弁当やおにぎり持参OKです。お茶とお菓子もご用意いたします。
内容: 全5回(5ヶ月)
第1回 ラベンダージェルを作って、鎖骨・首・肩のリンパを流します。
第2回:アンチエイジング美容ジェルを作って、顔のリンパを流します。 (←今回はコレ!)
第3回 ラベンダーウォーターと乳液を作って、脚のリンパを流します。
第4回 ラベンダークリームを作って、腕のリンパを流します。
第5回 気になる(お好きな)レシピを作って、背中のリンパを流します。
持物:筆記用具、メモ用紙等、バスタオル2枚、フェイスタオル2枚、キャミソールかチューブトップ、短パン(脚のリンパのときに使用)
*5回受講された方でもそれ以降の教室に半額の1250円で何回でも参加可能です。
*セルフケアセラピスト認定書発行もできます。セルフケアセラピストとはご自身や愛する家族やご自身に対してメディカルアロマテラピーを安全に使うことができるという資格です。(希望の方は別日講習とテストを行います)
受講料5250円(認定書代込)
*お子様連れも可能としますので、みんなで協力して楽しい教室にしたいと思います。
*参加くださる方やお問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。
日・祝・定休 9時~15時
お問い合わせ:09027718574
happy-orishin@docomo.ne.jp
ブログURL:http://ameblo.jp/lovefamilia/
施術等で電話に出られない場合は折り返します。
メールは24時間OKですが、返信以降になる場合もありますので、ご了承ください。
サロン おりしん
2011年11月27日
いきいきふれあい祭り
今日は藤枝の稲川で秋祭りがありました。
お友達が出店するというので、U太と一緒に行ってきました。
駐車場から会場までは歩いて5分に以上かかるらしい。
U太の手をひいて歩いていると、駐車場係のおじさんが親切にも車で会場まで送ってくれました。
到着すると、アフリカの太鼓が鳴り響いていて、賑やかな雰囲気でした。
お庭では新鮮なお野菜がたくさん売られていてテンション

私は朝ごはんを食べていなかったので、露店でおにぎりを買って食べました。
ごはんが甘くておいし~。
なぜかしっかり朝ごはんを食べたはずのU太に半分以上食べられてしまいました・・・。
建物の中に入ると、何人もの見知った顔があって、なんだかほっとしました。
ごはんとお味噌汁とお漬物がセットになった食事をいただきました。
お味噌汁はおだしが効いていて香り高いしとっても豊かな味。
一口のんで思わず「おいし~」とつぶやいてしまった。
ごはんも噛めば噛むほど甘くなる、って・・・
知り合いの方と話をしている隙に、U太がみんな食べてしまった!!
かぶの千枚漬けも、やっぱりU太に食べられてしまった・・・。
どんだけ食べるんだ。
その後、手作りお菓子を売っているお友達のお店でリンゴのケーキを、
そして、出店している友達がおいしいと言っていたプリンを購入。
どちらもおいしくって大満足。
今日はとてもよいお天気だったので、U太はお庭を走り回っていました。
気がつくといない
小学生くらいのお兄さんたちに交じって的当てゲームを楽しんでいました。
(もちろんボールは上手に投げられませんが)
「もう帰るよ!」といってもイヤイヤといってその場でひっくり返るほど楽しかったようです。
駐車場までかなり遠いのに、U太は帰るのイヤイヤ言って歩こうとしない・・・
仕方がないのでおんぶして、手持ちの荷物+買い物袋2つを下げて行こうと覚悟したところ、
親切な女性の方が、「私も駐車場まで行くから、荷物を持ってあげるよ」と申し出てくださった。
ありがたい
私が妊婦だと知ると、その方がU太を上手にその気にさせてくれて、途中からはU太と3人で手をつないで歩いた。
とても心地よかった。
駐車場につくと、その方が、「これよかったらどうぞ」と千枚漬けを下さった。
さっきU太がペロリと食べてしまった千枚漬け。
どうもありがとうございます
人の親切に感動したふれあい祭りでした。
お友達が出店するというので、U太と一緒に行ってきました。
駐車場から会場までは歩いて5分に以上かかるらしい。
U太の手をひいて歩いていると、駐車場係のおじさんが親切にも車で会場まで送ってくれました。
到着すると、アフリカの太鼓が鳴り響いていて、賑やかな雰囲気でした。
お庭では新鮮なお野菜がたくさん売られていてテンション


私は朝ごはんを食べていなかったので、露店でおにぎりを買って食べました。
ごはんが甘くておいし~。
なぜかしっかり朝ごはんを食べたはずのU太に半分以上食べられてしまいました・・・。
建物の中に入ると、何人もの見知った顔があって、なんだかほっとしました。
ごはんとお味噌汁とお漬物がセットになった食事をいただきました。
お味噌汁はおだしが効いていて香り高いしとっても豊かな味。
一口のんで思わず「おいし~」とつぶやいてしまった。
ごはんも噛めば噛むほど甘くなる、って・・・
知り合いの方と話をしている隙に、U太がみんな食べてしまった!!
かぶの千枚漬けも、やっぱりU太に食べられてしまった・・・。
どんだけ食べるんだ。
その後、手作りお菓子を売っているお友達のお店でリンゴのケーキを、
そして、出店している友達がおいしいと言っていたプリンを購入。
どちらもおいしくって大満足。
今日はとてもよいお天気だったので、U太はお庭を走り回っていました。
気がつくといない

小学生くらいのお兄さんたちに交じって的当てゲームを楽しんでいました。
(もちろんボールは上手に投げられませんが)
「もう帰るよ!」といってもイヤイヤといってその場でひっくり返るほど楽しかったようです。
駐車場までかなり遠いのに、U太は帰るのイヤイヤ言って歩こうとしない・・・
仕方がないのでおんぶして、手持ちの荷物+買い物袋2つを下げて行こうと覚悟したところ、
親切な女性の方が、「私も駐車場まで行くから、荷物を持ってあげるよ」と申し出てくださった。
ありがたい

私が妊婦だと知ると、その方がU太を上手にその気にさせてくれて、途中からはU太と3人で手をつないで歩いた。
とても心地よかった。
駐車場につくと、その方が、「これよかったらどうぞ」と千枚漬けを下さった。
さっきU太がペロリと食べてしまった千枚漬け。
どうもありがとうございます

人の親切に感動したふれあい祭りでした。
2011年11月25日
第1回 メディカルアロマ セルフケア教室
今日はマミちゃん主催のメディカルアロマ教室に行ってきました。
(過去記事:2011.11.15参照)
参加者はみんな子連れのママさん。
同じ位の子どもをもったママたちと一緒に勉強が出来てうれし~。
U太と同い年の男の子が2人いて、3人で大はしゃぎしていました。
(障子を破る勢いで・・・)
午前中は講義と実習で使用するジェルづくり、お昼休憩をはさみ、午後からは実習だった。
今回勉強するメディカルアロマについては事前知識がほとんどゼロ。
以前少しだけイギリス式のアロマセラピーを習ったけれど、けっこう違いがあって驚いた。
なんか効きそう
ジェルはラベンダーのエッセンシャルオイルとハイブリットオイルとジェルの基材を混ぜたもの。
香りがとってもいい。
使うの楽しみ~
その後、ランチタイム。
みんなが揃うのを待ち切れず、一人いただきますをしてしまうU太

お楽しみの実習デス。
午前中に作ったラベンダーのジェルを使って、鎖骨~首~肩のリンパを流す。
ラベンダーがふんわり薫ってすっごく癒される。
リンパを流すに指の力が必要なのでは、思っていたけれど、ジェルを使うと意外となめらかに動く。
自分で触っても気持ちいいけれど、やっぱり人にやってもらうのは格別。
U太にもやってあげたけれど、お友達と遊ぶ方がいいようで逃げられてしまった・・・。
次回は顔のリンパを流す方法を学びます。
アンチエイジングだって。
とっても楽しみ
(過去記事:2011.11.15参照)
参加者はみんな子連れのママさん。
同じ位の子どもをもったママたちと一緒に勉強が出来てうれし~。
U太と同い年の男の子が2人いて、3人で大はしゃぎしていました。
(障子を破る勢いで・・・)
午前中は講義と実習で使用するジェルづくり、お昼休憩をはさみ、午後からは実習だった。
今回勉強するメディカルアロマについては事前知識がほとんどゼロ。
以前少しだけイギリス式のアロマセラピーを習ったけれど、けっこう違いがあって驚いた。
なんか効きそう

ジェルはラベンダーのエッセンシャルオイルとハイブリットオイルとジェルの基材を混ぜたもの。
香りがとってもいい。
使うの楽しみ~
その後、ランチタイム。
みんなが揃うのを待ち切れず、一人いただきますをしてしまうU太

お楽しみの実習デス。
午前中に作ったラベンダーのジェルを使って、鎖骨~首~肩のリンパを流す。
ラベンダーがふんわり薫ってすっごく癒される。
リンパを流すに指の力が必要なのでは、思っていたけれど、ジェルを使うと意外となめらかに動く。
自分で触っても気持ちいいけれど、やっぱり人にやってもらうのは格別。
U太にもやってあげたけれど、お友達と遊ぶ方がいいようで逃げられてしまった・・・。
次回は顔のリンパを流す方法を学びます。
アンチエイジングだって。
とっても楽しみ

2011年11月24日
赤ちゃん拝見♪
今日はお友達の家に赤ちゃんを見せてもらいに行きました。
生まれて1ヶ月半くらい。
ちっちゃい、そしてかわいい

赤ちゃんってこんな小さかったんだっけ?!
2歳児U太と比べるとぜんぜん違うね
(当たり前だけど)

今日はSくんのお姉ちゃんであるAちゃんと、いつも遊んでくれるRクンとU太と、久々に3人そろった。
みんな車のおもちゃが大好き
(なぜか女の子のAちゃんも車&電車好き)
お気に入りの車の奪い合いで、掴みあいのケンカをしていた・・・。
お友達には申し訳なかったけれど、ケガをしなければ良い刺激になっていいのでは、と思う。
そうやって譲り合いを覚えていくのさ!
でも、お茶菓子ロールケーキをいただいた時はみんな休戦。
とってもイイコちゃんでした。

我が家にも来年ちっちゃい天使が来てくれると思うと楽しみ。
U太クンはかわいがってくれるかな?
生まれて1ヶ月半くらい。
ちっちゃい、そしてかわいい


赤ちゃんってこんな小さかったんだっけ?!
2歳児U太と比べるとぜんぜん違うね
(当たり前だけど)

今日はSくんのお姉ちゃんであるAちゃんと、いつも遊んでくれるRクンとU太と、久々に3人そろった。
みんな車のおもちゃが大好き

(なぜか女の子のAちゃんも車&電車好き)
お気に入りの車の奪い合いで、掴みあいのケンカをしていた・・・。
お友達には申し訳なかったけれど、ケガをしなければ良い刺激になっていいのでは、と思う。
そうやって譲り合いを覚えていくのさ!
でも、お茶菓子ロールケーキをいただいた時はみんな休戦。
とってもイイコちゃんでした。

我が家にも来年ちっちゃい天使が来てくれると思うと楽しみ。
U太クンはかわいがってくれるかな?
2011年11月22日
うれしい来訪
今日はマタニティヨガに通ってくれた生徒さんが、赤ちゃんを連れて遊びにきてくれました
マタニティヨガを教えていてうれしい事はたくさんあるけれど、無事生まれた赤ちゃんと対面できるのは格別な喜びです。
しかもおいしいケーキ屋さんのイチゴタルト他をお土産に持ってきてくれました♪
ありがとう~!!イチゴタルトほんと大好きなんです。
(つわりが終わってから甘いものがおいしくって。体重が増えるのはすぐだな・・・。)
Aちゃんはもう4ヶ月。
ついこの間生まれたばかりだと思っていたのに、早いなぁ。
抱かせてもらったけれど、女の子はやっぱりふわふわ柔らかで気持ちいい。
生まれたばかりのころ、「うちの子、産毛が多くて真っ黒で心配です・・・」とママからメールが来たけれど、
杞憂だったね。
産毛でなくて髪の毛ふさふさ、色白さん美人さんになっていましたよ。
子どもを持つ事をとても望んでいたTさん。
赤ちゃんに対する愛情が、言葉にも、ひとつひとつの行動にも溢れていました。
素晴らしいママぶりに感動しました

私も見習わなくては・・・。
マタニティヨガを卒業された方、ぜひ気軽に遊びに来てね~
お待ちしています。

マタニティヨガを教えていてうれしい事はたくさんあるけれど、無事生まれた赤ちゃんと対面できるのは格別な喜びです。
しかもおいしいケーキ屋さんのイチゴタルト他をお土産に持ってきてくれました♪
ありがとう~!!イチゴタルトほんと大好きなんです。
(つわりが終わってから甘いものがおいしくって。体重が増えるのはすぐだな・・・。)
Aちゃんはもう4ヶ月。
ついこの間生まれたばかりだと思っていたのに、早いなぁ。
抱かせてもらったけれど、女の子はやっぱりふわふわ柔らかで気持ちいい。
生まれたばかりのころ、「うちの子、産毛が多くて真っ黒で心配です・・・」とママからメールが来たけれど、
杞憂だったね。
産毛でなくて髪の毛ふさふさ、色白さん美人さんになっていましたよ。
子どもを持つ事をとても望んでいたTさん。
赤ちゃんに対する愛情が、言葉にも、ひとつひとつの行動にも溢れていました。
素晴らしいママぶりに感動しました


私も見習わなくては・・・。
マタニティヨガを卒業された方、ぜひ気軽に遊びに来てね~

お待ちしています。
2011年11月21日
おかげさまで
おはようございます。
おかげさまで、体調復活してきました
ご迷惑・ご心配かけて申し訳ありませんでした。
また、メール等で励ましのコメント下さった皆さま、ありがとうございました。
ここ数日間は布団の上でひたすらゴロゴロ。
気持ちは元気なのに寝ていなくてはいけないなんて全くやりきれない・・・。
落ち込んでいると、夫がマンガを借りてきくれました。
GIANT KILLING

サッカーのお話です。(ざっくり言いすぎ?)
日本のトップチームに属する万年下位チームをカリスマ監督(?)である主人公が勝てるチームに変えていく、
って感じのサクセスストーリーです。
主人公はもちろん、チームの選手も魅力的で、笑いどころ満載です。
私、ずっと笑っていました。
そんな私を見て、U太も笑っていました
(母としてマズイか・・・)
マンガを読んで笑っているうちに気分が明るくなってきました。
そして、元気になってきましたよ♪
落ち込んでいる方、どうか「笑って」ください。
ラフターヨガ(笑いヨガ)なんていう種類のヨガがあるくらい、笑いは心身の健康にとって意味があります。
笑うとたくさん息を吐くので、吸う息も深くなります。
呼吸が深くなると、血液の循環もよくなります。
そして笑うことでナチュラルキラー細胞が増え、免疫力がUPするという研究結果もあるそう。
また、交感神経・副交感神経をよい意味で刺激するので、身体のバランスが整えられます。
あと、顔の表情筋も動かすことになるので、顔のたるみにも効いちゃう?!
ほら、もう笑いたくなってきた
よく若い女性が大笑いする様を、「箸が転がってもおかしい年頃」なんて例えたりしますが、
若い時の方が楽しい事やおもしろい事に対する感受性が強いのかな、と思います。
(別にマンガを読まなくても、)笑いのネタは日常の中にたくさん転がっています。
それを敏感にキャッチして笑うことのできる柔軟な心を持っていたいな、と感じました。
おかげさまで、体調復活してきました

ご迷惑・ご心配かけて申し訳ありませんでした。
また、メール等で励ましのコメント下さった皆さま、ありがとうございました。
ここ数日間は布団の上でひたすらゴロゴロ。
気持ちは元気なのに寝ていなくてはいけないなんて全くやりきれない・・・。
落ち込んでいると、夫がマンガを借りてきくれました。
GIANT KILLING

サッカーのお話です。(ざっくり言いすぎ?)
日本のトップチームに属する万年下位チームをカリスマ監督(?)である主人公が勝てるチームに変えていく、
って感じのサクセスストーリーです。
主人公はもちろん、チームの選手も魅力的で、笑いどころ満載です。
私、ずっと笑っていました。
そんな私を見て、U太も笑っていました

(母としてマズイか・・・)
マンガを読んで笑っているうちに気分が明るくなってきました。
そして、元気になってきましたよ♪
落ち込んでいる方、どうか「笑って」ください。
ラフターヨガ(笑いヨガ)なんていう種類のヨガがあるくらい、笑いは心身の健康にとって意味があります。
笑うとたくさん息を吐くので、吸う息も深くなります。
呼吸が深くなると、血液の循環もよくなります。
そして笑うことでナチュラルキラー細胞が増え、免疫力がUPするという研究結果もあるそう。
また、交感神経・副交感神経をよい意味で刺激するので、身体のバランスが整えられます。
あと、顔の表情筋も動かすことになるので、顔のたるみにも効いちゃう?!
ほら、もう笑いたくなってきた

よく若い女性が大笑いする様を、「箸が転がってもおかしい年頃」なんて例えたりしますが、
若い時の方が楽しい事やおもしろい事に対する感受性が強いのかな、と思います。
(別にマンガを読まなくても、)笑いのネタは日常の中にたくさん転がっています。
それを敏感にキャッチして笑うことのできる柔軟な心を持っていたいな、と感じました。
2011年11月16日
体調不良
今日、友達が作ってくれたランチを食べる会に出かけました。
スープにサラダに2種類のパスタにデザートに。
すっごくおいしくて夢中でいただきました。
ランチ会に参加している方たちとおしゃべりしている途中、変な感覚が。
トイレに行くと、子宮から?出血している。
しかもけっこうな量じゃない?
これはヤバい
すっごくおいしかったのに、お礼もそこそこに家に帰り、助産師さんに相談。
(Rさん、ごめんなさい。素敵なランチをごちそうさまでした♪)
夕方まで様子を見ることに。
出血は止まったけれど、家で大人しくしていました。
夕方、U太を保育園にお迎えに行き、再度助産師さんに電話をすると、
「提携医で診てもらっておいで」と言われたので、急いで病院へ。
運転している途中でまた出血している感覚が。(実際してたし)
背筋が凍る思いでした。
診察していただくと、先生曰く、
「赤ちゃんは元気、胎盤も問題ないし、子宮口も開いていない。大丈夫」とのこと。
疲れ等からくる子宮の収縮が原因らしい。
U太の時もコレで自宅安静になったけれど、もっと初期だったから油断していた・・・。
安定期に入った♪と浮かれ過ぎてしまったかしら。
そんなこんなで、自宅安静になってしまい、
明日・明後日と予定していたママヨガはお休みさせていただくことになります。
本当にごめんなさい。
私も楽しみだったので、本当に悲しいです。
来月こそは!
皆さんと元気にお会いしたいです。
スープにサラダに2種類のパスタにデザートに。
すっごくおいしくて夢中でいただきました。
ランチ会に参加している方たちとおしゃべりしている途中、変な感覚が。
トイレに行くと、子宮から?出血している。
しかもけっこうな量じゃない?
これはヤバい

すっごくおいしかったのに、お礼もそこそこに家に帰り、助産師さんに相談。
(Rさん、ごめんなさい。素敵なランチをごちそうさまでした♪)
夕方まで様子を見ることに。
出血は止まったけれど、家で大人しくしていました。
夕方、U太を保育園にお迎えに行き、再度助産師さんに電話をすると、
「提携医で診てもらっておいで」と言われたので、急いで病院へ。
運転している途中でまた出血している感覚が。(実際してたし)
背筋が凍る思いでした。
診察していただくと、先生曰く、
「赤ちゃんは元気、胎盤も問題ないし、子宮口も開いていない。大丈夫」とのこと。
疲れ等からくる子宮の収縮が原因らしい。
U太の時もコレで自宅安静になったけれど、もっと初期だったから油断していた・・・。
安定期に入った♪と浮かれ過ぎてしまったかしら。
そんなこんなで、自宅安静になってしまい、
明日・明後日と予定していたママヨガはお休みさせていただくことになります。
本当にごめんなさい。
私も楽しみだったので、本当に悲しいです。
来月こそは!
皆さんと元気にお会いしたいです。
2011年11月15日
メディカルアロマのセルフケア教室
お友達のゆず吉さんこと、織眞の真実ちゃんからのお知らせです。
私も参加させてもらおうと思っています。
興味のある方はぜひ直接連絡してみてくださいね
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
こんにちは。
梅ヶ島に移住して、セラピーサロンをやっています。土田真実です(ご存じの方多数いると思いますが。)
今回メディカルアロマのセルフケア教室をはじめました。
アロマありリンパありの充実した内容になっているので、家族や自分へのケアができる楽しい勉強会になると
思います。
気兼ねなく参加してみてください。
1回目の日にちと場所が決定いたしました。
2回目以降の開催日はまたご連絡いたします。
日程: 11月25日(金)
場所: 藤枝市田沼中会館(藤枝市田沼3丁目11-8)
細かなことは下記をご覧下さい。
メディカルアロマ セルフケア教室(勉強会) 織眞
メディカルアロマとは、今、一般的に「アロマテラピー」として言われる「香り」「癒し」を主体としたイギリス式とは違い、
精油を肌に湿布・経口することに、早期に症状の改善を図るという治療効果を期待する医療レベルのアロマです。
家庭での病気になる前のケアや日常生活で少しでも薬を減らし、生活の質を向上させることにお役に立てたら
と思います。
そこでこの教室では、自分や家族にもっと気軽に活用するための最低限の知識を勉強して、レシピに基づき
調合をします。
それらを使って、リンパの流れを促す簡単なケアもお互いにやりながら、楽しいお勉強会にしたいと思います。
内容: 全5回(5ヶ月)
第1回 ラベンダージェルを作って、鎖骨・首・肩のリンパを流します。
第2回 アンチエイジング美容ジェルを作って、顔のリンパを流します。
第3回 ラベンダーウォーターと乳液を作って、脚のリンパを流します。
第4回 ラベンダークリームを作って、腕のリンパを流します。
第5回 気になる(お好きな)レシピを作って、背中のリンパを流します。
*5回受講された方でもそれ以降の教室に半額の1250円で何回でも参加可能です。
*セルフケアセラピスト認定書発行もできます。
セルフケアセラピストとはご自身や愛する家族やご自身に対してメディカルアロマテラピーを
安全に使うことができるという資格です。
希望の方は別日講習とテストを行います。受講料5250円(認定書代込)
会費: 1回2500円(材料費、税込)
時間: 10時45分~受付開始
11時~14時 (1時間休憩有り)
※お弁当やおにぎり持参OKです。お茶とお菓子もご用意いたします。
持物: 筆記用具、メモ用紙等、
バスタオル2枚、フェイスタオル2枚、キャミソールかチューブトップ、短パン(脚のリンパのときに使用)
*お子様連れも可能としますので、みんなで協力して楽しい教室にしたいと思います。
*参加くださる方やお問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。
日・祝・定休 9時~15時
お問い合わせ:09027718574
happy-orishin@docomo.ne.jp
ブログURL:http://ameblo.jp/lovefamilia/
施術等で電話に出られない場合は折り返します。
メールは24時間OKですが、返信以降になる場合もありますので、ご了承ください。
サロン おりしん
私も参加させてもらおうと思っています。
興味のある方はぜひ直接連絡してみてくださいね

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
こんにちは。
梅ヶ島に移住して、セラピーサロンをやっています。土田真実です(ご存じの方多数いると思いますが。)
今回メディカルアロマのセルフケア教室をはじめました。
アロマありリンパありの充実した内容になっているので、家族や自分へのケアができる楽しい勉強会になると
思います。
気兼ねなく参加してみてください。
1回目の日にちと場所が決定いたしました。
2回目以降の開催日はまたご連絡いたします。
日程: 11月25日(金)
場所: 藤枝市田沼中会館(藤枝市田沼3丁目11-8)
細かなことは下記をご覧下さい。
メディカルアロマ セルフケア教室(勉強会) 織眞
メディカルアロマとは、今、一般的に「アロマテラピー」として言われる「香り」「癒し」を主体としたイギリス式とは違い、
精油を肌に湿布・経口することに、早期に症状の改善を図るという治療効果を期待する医療レベルのアロマです。
家庭での病気になる前のケアや日常生活で少しでも薬を減らし、生活の質を向上させることにお役に立てたら
と思います。
そこでこの教室では、自分や家族にもっと気軽に活用するための最低限の知識を勉強して、レシピに基づき
調合をします。
それらを使って、リンパの流れを促す簡単なケアもお互いにやりながら、楽しいお勉強会にしたいと思います。
内容: 全5回(5ヶ月)
第1回 ラベンダージェルを作って、鎖骨・首・肩のリンパを流します。
第2回 アンチエイジング美容ジェルを作って、顔のリンパを流します。
第3回 ラベンダーウォーターと乳液を作って、脚のリンパを流します。
第4回 ラベンダークリームを作って、腕のリンパを流します。
第5回 気になる(お好きな)レシピを作って、背中のリンパを流します。
*5回受講された方でもそれ以降の教室に半額の1250円で何回でも参加可能です。
*セルフケアセラピスト認定書発行もできます。
セルフケアセラピストとはご自身や愛する家族やご自身に対してメディカルアロマテラピーを
安全に使うことができるという資格です。
希望の方は別日講習とテストを行います。受講料5250円(認定書代込)
会費: 1回2500円(材料費、税込)
時間: 10時45分~受付開始
11時~14時 (1時間休憩有り)
※お弁当やおにぎり持参OKです。お茶とお菓子もご用意いたします。
持物: 筆記用具、メモ用紙等、
バスタオル2枚、フェイスタオル2枚、キャミソールかチューブトップ、短パン(脚のリンパのときに使用)
*お子様連れも可能としますので、みんなで協力して楽しい教室にしたいと思います。
*参加くださる方やお問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。
日・祝・定休 9時~15時
お問い合わせ:09027718574
happy-orishin@docomo.ne.jp
ブログURL:http://ameblo.jp/lovefamilia/
施術等で電話に出られない場合は折り返します。
メールは24時間OKですが、返信以降になる場合もありますので、ご了承ください。
サロン おりしん
2011年11月14日
頭皮マッサージとヘナ
最近、髪の毛がパサパサでつやが無くなってしまった
そう言えばこのところ髪のお手入れをしていなかった
”若さの秘訣はハリとツヤ
”と思い、早速お手入れ開始。
まずはヘッドマッサージ。
インドからお取り寄せしたティルテェル(セサミオイル)をたっぷり手に取り、掌で温めながら髪と頭皮に塗布。
頭皮固ッ
おでこの上の辺りから頭頂部にかけて指でマッサージしてもぜんぜん動かないじゃんっ。
こんなんじゃ、将来ハゲちゃうかも・・・
でも、首の後ろや耳の後ろなどを一生懸命ほぐしていくと、少しずつ柔らかくなってきた。
「頭って凝りやすいんだ」と改めて実感。
一生懸命やりすぎて、指と腕が痛くなってしまった。
そうだ、せっかくだからヘナもやろう
ヘナはインド原産の植物。
粉末状にしてあるヘナをお湯に溶いて髪に塗って1時間くらい置いておくと、
白髪がオレンジ色にそまったり、トリートメントをしたように髪がツヤツヤサラサラになる。
1年ほど前から定期的に行っていたのだけど、妊娠が判ってからは独特のニオイで気分が悪くなりそうだったのと、
身体を冷やすと思いストップしていた。
でも、美容室等でケミカルのカラーやトリートメントを施すより、ノンケミのこちらの方がいいに違いない、と
自らに言い聞かせる。
ヘナを塗った頭はまるで大仏のよう。
ラップを巻いて銀色の遠赤外線ヘアキャップをかぶる。
とても人様にはお見せできません・・・。
案の定、途中で匂いに酔ってしまい、1時間放置の予定が40分程度で断念し洗い流す。
ヘナの唯一の欠点は浴室の床や壁が汚れる事。
今回はシャワーでガンガン洗い流したら、それほど気にならなかった。
ドライヤーで髪を乾かすと、頭が軽い。
頭皮が柔らかくなってる~
そして、蘇るツヤ
(当社比)
妊婦でもお手入れは怠ってはいけない・・・と痛感したヘアケア体験でした。

そう言えばこのところ髪のお手入れをしていなかった

”若さの秘訣はハリとツヤ

まずはヘッドマッサージ。
インドからお取り寄せしたティルテェル(セサミオイル)をたっぷり手に取り、掌で温めながら髪と頭皮に塗布。
頭皮固ッ

おでこの上の辺りから頭頂部にかけて指でマッサージしてもぜんぜん動かないじゃんっ。
こんなんじゃ、将来ハゲちゃうかも・・・
でも、首の後ろや耳の後ろなどを一生懸命ほぐしていくと、少しずつ柔らかくなってきた。
「頭って凝りやすいんだ」と改めて実感。
一生懸命やりすぎて、指と腕が痛くなってしまった。
そうだ、せっかくだからヘナもやろう

ヘナはインド原産の植物。
粉末状にしてあるヘナをお湯に溶いて髪に塗って1時間くらい置いておくと、
白髪がオレンジ色にそまったり、トリートメントをしたように髪がツヤツヤサラサラになる。
1年ほど前から定期的に行っていたのだけど、妊娠が判ってからは独特のニオイで気分が悪くなりそうだったのと、
身体を冷やすと思いストップしていた。
でも、美容室等でケミカルのカラーやトリートメントを施すより、ノンケミのこちらの方がいいに違いない、と
自らに言い聞かせる。
ヘナを塗った頭はまるで大仏のよう。
ラップを巻いて銀色の遠赤外線ヘアキャップをかぶる。
とても人様にはお見せできません・・・。
案の定、途中で匂いに酔ってしまい、1時間放置の予定が40分程度で断念し洗い流す。
ヘナの唯一の欠点は浴室の床や壁が汚れる事。
今回はシャワーでガンガン洗い流したら、それほど気にならなかった。
ドライヤーで髪を乾かすと、頭が軽い。
頭皮が柔らかくなってる~

そして、蘇るツヤ

妊婦でもお手入れは怠ってはいけない・・・と痛感したヘアケア体験でした。
2011年11月13日
世界のマッサージ&音楽
今日は藤枝のびく石でイベントがあったので、U太と出掛けてきました。
雲ひとつないいいお天気。
山の空気が清清しい。
そして、ゆるやかに流れる音楽が耳に心地よい。
癒される~
U太の手を繋いで歩いていると、料理教室でお世話になっているいつのさんがスープ屋さんとして出店していたので、
早速駈けつけ一杯。
カラーセラピストの上田さんにパスタをごちそうしてもらって、ミネストローネスープと一緒にいただきました。
このミネストローネ、10種類ものお野菜や果物(柿・りんご)が入っているそう。
優しいお味。
ああ、おいいし~
以前マタニティヨガの講習会を一緒に受けたお友達がおむすび屋さんをやっていたので、
「切り干し大根にぎり」と「レンコンにぎり」を購入。
こちらもおいしかった~。
ボノロンさんでお馴染みのお友達がたくさん出店していたので、顔を見るたびにおしゃべりに花が咲き、
みんなの笑顔にも癒されます。
びく石は緑の芝生が広がっていてとっても気持ちがいい。
広場を見て、U太はテンション

鳥やちょうちょを見つけては追っかけ、小高い丘を見つけては駈け上がり。
最近なかなか外遊びに連れ出してあげられないので、今日は鬱憤晴らしとばかりに走り回っていました。
ヨガに通ってくれているKさん一家が、「よかったらU太クンを預かっているから、お店を見てきたら?」と
言ってくれました。
ああ、なんて思いやりのある方々なんでしょう
お言葉に甘えて、一人ブラブラとお店を見て回ります。
EARTH*BERRYさんでイチジクのパウンドケーキを購入しました。
身体に優しくておいしいスィーツ。
幸せ~♪
その後、英国式のフットマッサージを体験してみました。
自然の中で、音楽をBGMに施術してもらって、ああ、極楽、極楽。
その後、広場に戻ると、U太は大好きなAちゃんに抱きついていました。
抱きついている、というより「絡みついている」状態。

Aちゃん、いつもU太の面倒見てくれてありがとね~。
(Aちゃんのお父様、U太が大事な娘さんにしつこくしてごめんなさい
)
Kさんご家族、本当にありがとうございました。
素敵なイベントを企画してくれたあっこさん、演奏家の皆さん、出品してれた皆さん、ありがとうございました。
楽しかったです。
雲ひとつないいいお天気。
山の空気が清清しい。
そして、ゆるやかに流れる音楽が耳に心地よい。
癒される~

U太の手を繋いで歩いていると、料理教室でお世話になっているいつのさんがスープ屋さんとして出店していたので、
早速駈けつけ一杯。
カラーセラピストの上田さんにパスタをごちそうしてもらって、ミネストローネスープと一緒にいただきました。
このミネストローネ、10種類ものお野菜や果物(柿・りんご)が入っているそう。
優しいお味。
ああ、おいいし~

以前マタニティヨガの講習会を一緒に受けたお友達がおむすび屋さんをやっていたので、
「切り干し大根にぎり」と「レンコンにぎり」を購入。
こちらもおいしかった~。
ボノロンさんでお馴染みのお友達がたくさん出店していたので、顔を見るたびにおしゃべりに花が咲き、
みんなの笑顔にも癒されます。
びく石は緑の芝生が広がっていてとっても気持ちがいい。
広場を見て、U太はテンション


鳥やちょうちょを見つけては追っかけ、小高い丘を見つけては駈け上がり。
最近なかなか外遊びに連れ出してあげられないので、今日は鬱憤晴らしとばかりに走り回っていました。
ヨガに通ってくれているKさん一家が、「よかったらU太クンを預かっているから、お店を見てきたら?」と
言ってくれました。
ああ、なんて思いやりのある方々なんでしょう

お言葉に甘えて、一人ブラブラとお店を見て回ります。
EARTH*BERRYさんでイチジクのパウンドケーキを購入しました。
身体に優しくておいしいスィーツ。
幸せ~♪
その後、英国式のフットマッサージを体験してみました。
自然の中で、音楽をBGMに施術してもらって、ああ、極楽、極楽。
その後、広場に戻ると、U太は大好きなAちゃんに抱きついていました。
抱きついている、というより「絡みついている」状態。
Aちゃん、いつもU太の面倒見てくれてありがとね~。
(Aちゃんのお父様、U太が大事な娘さんにしつこくしてごめんなさい

Kさんご家族、本当にありがとうございました。
素敵なイベントを企画してくれたあっこさん、演奏家の皆さん、出品してれた皆さん、ありがとうございました。
楽しかったです。