マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp
2012年11月15日
七五三
今日は11月15日。
U太の七五三のお祝いをしました。
幼稚園はお休みして、近くの神社へ。
羽織袴の衣装が嫌で嫌でめっちゃご機嫌ナナメでしたが、
なんとか神社までたどりつきました。
千歳飴をもらったらこの笑顔。


今日は晴れ晴れとした秋空で、外にいるのはとても気持ちがよくて
調子よく、あちこちお散歩気分で歩き回っていたけれど、
ご祈祷をしてもらうと疲れが出たのか、草履は放り投げるは、座り込んでしまうは、ぐだぐだに。

せっかくの衣装が台無しです・・・
おかげ様で大きなけがも病気もなく、無事三歳まで成長することができました。
ありがたいことです。
とはいえ、まだまだ幼いところがあるU太サン。
けっこうなマイペースっぷりにイライラさせられることも多いけれど、
この子に関しては特に、ゆっくり、ゆったりした気持ちで接していこうと決意を新たにした母なのでございます。
U太の七五三のお祝いをしました。
幼稚園はお休みして、近くの神社へ。
羽織袴の衣装が嫌で嫌でめっちゃご機嫌ナナメでしたが、
なんとか神社までたどりつきました。
千歳飴をもらったらこの笑顔。


今日は晴れ晴れとした秋空で、外にいるのはとても気持ちがよくて
調子よく、あちこちお散歩気分で歩き回っていたけれど、
ご祈祷をしてもらうと疲れが出たのか、草履は放り投げるは、座り込んでしまうは、ぐだぐだに。

せっかくの衣装が台無しです・・・
おかげ様で大きなけがも病気もなく、無事三歳まで成長することができました。
ありがたいことです。
とはいえ、まだまだ幼いところがあるU太サン。
けっこうなマイペースっぷりにイライラさせられることも多いけれど、
この子に関しては特に、ゆっくり、ゆったりした気持ちで接していこうと決意を新たにした母なのでございます。
2012年11月03日
浜岡に行ってきました
今日はトヨタカローラ東海主催のイベントに行ってきました。
くるまランド2012 in 浜岡

仮面ライダーショーとかやっていましたが、U太はまだ興味ありません。
車の運転席に座ってハンドルを握っている方がいいようです。

焼きそば、広島焼き、ポップコーンなどを食べたり、
ハンドマッサージをしてもらったりと楽しく過ごしました。
そして、イベントからの帰り道、無人販売でおいしそうなみかんが売られていたので行ってみると、
みかん狩りができる農園が・・・。
残念ながら、みかん狩りは終了時間直前で出来ませんでしたが、
手作りピザ体験をしてきました。
U太さん、初挑戦。生地をのばします。

具をトッピング。たくさんのせようっと!

窯焼きピザ、おいしそうに焼けたよ☆

パパ、私、U太と一枚ずつ焼いたけど、U太作が一番おいしかった♪
ピザをほおばるU太コック。

とても解放感のある素敵な農園でした。
今度はぜひみかん狩りにチャレンジしたいな。
くるまランド2012 in 浜岡

仮面ライダーショーとかやっていましたが、U太はまだ興味ありません。
車の運転席に座ってハンドルを握っている方がいいようです。

焼きそば、広島焼き、ポップコーンなどを食べたり、
ハンドマッサージをしてもらったりと楽しく過ごしました。
そして、イベントからの帰り道、無人販売でおいしそうなみかんが売られていたので行ってみると、
みかん狩りができる農園が・・・。
残念ながら、みかん狩りは終了時間直前で出来ませんでしたが、
手作りピザ体験をしてきました。
U太さん、初挑戦。生地をのばします。

具をトッピング。たくさんのせようっと!

窯焼きピザ、おいしそうに焼けたよ☆

パパ、私、U太と一枚ずつ焼いたけど、U太作が一番おいしかった♪
ピザをほおばるU太コック。

とても解放感のある素敵な農園でした。
今度はぜひみかん狩りにチャレンジしたいな。
2012年11月01日
母、感激
今朝、U太を幼稚園に送って行く時の事。
いつもより早めに支度が出来たので、おもちゃを出して遊び始めたU太。
出掛ける時間になったのでおもちゃを片付けるように言うと、まだ遊びたかったらしく、
なかなか片付けようとしない。
「もう!早く片付けなさい。幼稚園遅くなっちゃうじゃん!!」と思わずきつい調子で言ってしまった。
「はいはい、わかりましたよ・・・」とさも面倒くさそうに言うU太。
ちょっとカチンとくる。
のんびり歩くU太を急きたてつつ車に乗せ、幼稚園に向かう。
さっきはちょっと言い過ぎたかな~、と反省した私。
「Uちゃん、出掛ける時にちょっときつく言い過ぎちゃった。ごめんね」と謝ると、
U太は顔をぱぁ~っとほころばせて、ぽつり、ぽつり、と言った。
「そんなに気にしなくていいよ。謝ってくれてありがとう。ママ、大好き」
いやぁ~、びっくりした。
ついこの間までなかなか話ができなかったU太とこんな会話をするようになるとは・・・。
語彙が増えた事や意味の通じる受け答えをするようになったこと以上に、
相手を気遣った思いやり深い言葉を自分で選択できるようになったこと。
母は感激です。
そして、親ってついつい子どもに対して自分が間違っていても理屈をつけて自分を正当化したりしがちだけど、
自分が悪い事をしたと思ったときはきちんと謝るのは大事だなぁ、って改めて気づかされました。
今日のお弁当

今日のおやつ

いつもより早めに支度が出来たので、おもちゃを出して遊び始めたU太。
出掛ける時間になったのでおもちゃを片付けるように言うと、まだ遊びたかったらしく、
なかなか片付けようとしない。
「もう!早く片付けなさい。幼稚園遅くなっちゃうじゃん!!」と思わずきつい調子で言ってしまった。
「はいはい、わかりましたよ・・・」とさも面倒くさそうに言うU太。
ちょっとカチンとくる。
のんびり歩くU太を急きたてつつ車に乗せ、幼稚園に向かう。
さっきはちょっと言い過ぎたかな~、と反省した私。
「Uちゃん、出掛ける時にちょっときつく言い過ぎちゃった。ごめんね」と謝ると、
U太は顔をぱぁ~っとほころばせて、ぽつり、ぽつり、と言った。
「そんなに気にしなくていいよ。謝ってくれてありがとう。ママ、大好き」
いやぁ~、びっくりした。
ついこの間までなかなか話ができなかったU太とこんな会話をするようになるとは・・・。
語彙が増えた事や意味の通じる受け答えをするようになったこと以上に、
相手を気遣った思いやり深い言葉を自分で選択できるようになったこと。
母は感激です。
そして、親ってついつい子どもに対して自分が間違っていても理屈をつけて自分を正当化したりしがちだけど、
自分が悪い事をしたと思ったときはきちんと謝るのは大事だなぁ、って改めて気づかされました。
今日のお弁当

今日のおやつ
