マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp

2013年11月06日

玄関大好き

我が家の@クンは玄関が大好き。

ちょっと目を離した隙に玄関にまっしぐら!


靴箱から靴を出してみたり、



ヨガのポーズをしてみたり、



靴のオブジェを作ってみたり、



「外に出て遊びたいよ~!」

たまらずクロックスをかじる・・・



今日も絶好調です☆  

Posted by sachie*  at 21:17Comments(0)子育て

2013年08月28日

どこいったん?

夕方、U太と犬の散歩に出かけた。

U太は最近、補助輪付きの自転車に乗れるようになった。

それがもう、嬉しくて楽しくてたまらない。

「夕日きれいね~、あ、空が紫だね。あっちはオレンジだね・・・」なんてテンション高く話していた。


途中、U太が遠回りをしたい、と言い出した。

家では@クンがお昼寝していて、いつ目を覚ますかわからないので、

「今日はもう帰ろうよ」と私。

「いやだ!こっちの道に行きたい!」と一点張りのU太。

押し問答の末、

「わかった、じゃあ、一人で行っておいで」と言って送り出した。

いつもなら、「ママも一緒じゃなきゃいやだ~」と言ってあきらめるところだけれど、

今日は花歌をうたいながら行ってしまった。

300Mくらい先がT路地になっているから、そこで引き返してくるだろうと思っていたら、あれ??

見失った!!!

あわててU太の進んだ道をたどってみるけれど、既に姿は見えず。

「これはマズい・・・」

行きそうなところを歩きながら、人に尋ねてみても行方知れず。

空も暗くなり始め、いよいよあせってくる。

「もう家に帰っているかも・・・」

一縷の望みを抱きながら自宅へ。

家に戻ると@クンが隣3軒響き渡るような大声で泣きわめいている!!!

ああ、万事休す!


隣の家の子供たちや近所のおばさんも心配して探してくれている。

旦那と実家の母に電話すべきか。

それでもダメなら警察か・・・


@クンを急いで三輪車に乗せ、もう一度散歩で通った道を引き返す。

U太が”きれいだね”と言っていた夕日は既に沈み、星が見え始めている。

一緒に散歩していた時間が急に愛おしく思えてくる。


別れた場所に差し掛かった時、年配のご夫婦に連れられたU太の姿を発見!

「U太ね、迷子になっちゃったの」と小さくなっている。

連れてきてくださった方によると、隣町の道端で泣いていた、とのこと。

「警察に連れて行こうか、と話していたのよ~」とのこと。

ああ、無事見つかってよかった。

みなさま、ありがとうございます。


「Uちゃん、ずいぶん遠くまでいっちゃったんだね、母さん、心配しちゃったよ」と抱きしめると

「ママにも一緒に行って欲しかったよ!」とニッコリ。


旦那にこの話をすると、

「男の子は迷子になるものだから、仕方ないよ。U太、大冒険だったな!」の一言。

そんなもの?!


【本日の教訓】

自転車には迷子札をつけよう!

名前と住所を覚えさせよう。





ありがとうございます。

今日もnico*nico*です。



  

Posted by sachie*  at 22:18Comments(0)子育て

2013年08月12日

@クンの幟かつぎ

今日、明日は焼津神社のお祭です。

氏子の家の子供は生まれた年から3年間、

名前の書かれた幟を持って、早朝神社にお参りに行きます。

@クンは今年初めてのお参りです。



拝殿参拝なので、朝から長蛇の列です。

パパは5時30分ごろ、並びに行ってくれましたが、

実際の参拝は7時20分ごろ。

拝殿には人がいっぱい。暑いです・・・





お参り1年目の1歳児は、「神ころがし」の神事を受け、無事成長を願います。

この状態でくるくる回されます。








大泣きすると元気に育つ、といわれているのですが、@クンはびっくりしただけで泣きませんでした。



今年も元気でスクスク育ってくれますように☆



そして、今回脇役のU太さん、暑くてだれています。




☆☆ありがとうございます。今日もnico nicoです☆☆
  

Posted by sachie*  at 08:28Comments(0)子育て

2013年05月08日

春の遠足

今日は幼稚園の親子遠足でした。

行き先は日本平動物園。

朝からお弁当を作ったり、荷物を詰めたり、母は大わらわでございました。


動物園に着いて、「さあ、動物を見に行こう!」という時に、なぜかU太サンが不機嫌に。

動物は見たくない、歩きたくない。

園内で友達にあったら、お互いに持っているカードにシールを貼りあうルールになっているのですが、

友達に会ってもニコリともせず、シールを貼るのも拒否。

友達のお母さんもいるのにぃぃ。

ハラハラさせてくれるぜぃ。

せっかくの遠足なんだからさぁ、楽しもうよ・・・

母はがっかりでございます。


どうやら人の多さに圧倒されたのと、クラスのお友達と一緒に見て回りたかった気持が叶わず怒っていたことが後に判明。

子供って、大人が珍しいものを見せてあげようとがんばって遠くに連れ出しても反応が悪く、

近くの公園の方が喜んだりするんだよねぇ・・・

親の心、子知らずとはこのこと。


なんとか連れて行ったシロクマロッシーの水槽前で自由時間のほとんどを費やす。


@クンは始終ぐっすり。




昼食になった途端、この笑顔。



午後は調子を戻してくれて、ほっと一安心。


帰りはバスでもらったオヤツを平らげ、

園から駐車場までは、クラスで仲のよい女の子と手を繋いで帰り、

車で自宅に着くころには寝息をたてていました。


「パパも一緒に動物園行きたかったね♪」と

旦那に報告していたので、一応は楽しんだらしい。

母にとってはハラハラ・ドキドキの遠足でございました。

  

Posted by sachie*  at 20:28Comments(0)子育て

2013年05月05日

こどもの日

今日は5月5日、こどもの日です。


我が家の庭には2つのこいのぼり。

手前はU太サンが幼稚園で作成したものです。

強風のため、たびたびからまっています・・・



こどもの日、といえば柏もち。

私、大好物でございます。




外では子供たちが元気に遊ぶ声が響いています。

同じ区画内に小学校4年生~0歳までの子供がいます。

ちょうど1学年違いなのですが、それなりに仲良く遊んでいるようです。

遊び友達に恵まれて、我が家の子供たちは幸せ者です。


のびのびと元気に育っておくれ~  

Posted by sachie*  at 14:02Comments(0)子育て

2013年05月01日

U太、がっかり

おかげ様で熱の下がったU太サン。

まだ本調子でないのか、動きが鈍く、機嫌も悪い。

もう一日幼稚園をお休みさせようかと思ったけれど、

本人が「ぜったいに幼稚園に行く!」と言い張るので、連れて行った。

ところが・・・

玄関で先生にあいさつすると、

「実はUちゃんと同じような症状でインフルエンザの子がいたの。」とのこと。

インフルエンザ、この季節に?!

インフルエンザの場合は幼稚園は出席停止だ。

もし陽性で他の子に移してしまうといけないので、病院で検査してもらうことに。


せっかく幼稚園に来たのに、病院に行くことになったU太は大激怒!!

「お医者さんはイヤ~!!幼稚園がいい~!!!」

幼稚園に行くのを渋る子がいる中、ありがたいことだけれど、なだめるのがそりゃあ大変だった。


病院では、インフルエンザの検査と容連菌の検査をしてもらったが、どちらも陰性。

ほっとしましたとも。。。

U太は、

「病院終わったから、早く幼稚園に行こうよ!」という。

この時点で11時45分、幼稚園までは30分以上かかる。

そして降園時間は13時。

行ってすぐに帰る時間になっちゃうよ。

説明しても納得せず、結局、幼稚園の理事長先生に電話で説得してもらった。

とっても疲れた午前中でした・・・

  

Posted by sachie*  at 13:30Comments(0)子育て

2013年04月29日

U太さん発熱です

朝ごはんの時間になったので、U太を起こしに行くと体が熱い。

熱を測ってみると38.0℃。

ありゃ、風邪だ。

連休で遊びに出かけた疲れが出たのかな?

そういえば、ここのところ節操無くあれこれ食べさせてしまったからなぁ。

赤い顔、機嫌が悪く、オレンジジュースを欲しがる。

これは、勉強しているホメオパシーを実践するチャーンス!!と思い、

本を片手にレメディを選ぶ。

red,hot,madとはよく言ったものだ。


U太の口の中に放り込むと甘いのでちょっと嬉しそう。

10分もしないうちに寝息をたてていた。

おぉ、当たりか!



15時ごろ、熱を測ると39.6℃。

風邪すらめったにひかない健康児なので相当辛いようで、「イヤ~、イヤ~」と繰り返している。

かわいそうに・・・


ホメオパシーの他にも、青菜パスター(キャベツ枕)や酵素ジュースなども試してみる。

でも、あれもイヤ、これもイヤ、と言ってなかなか受け付けてくれない。

腕が痛いというのでマッサージをして、添い寝をして、なんとか寝かしつける。


夜になると、おかゆが食べたいというので作ったが、ほんの数口食べただけで、「もういらない。」と

床についてしまった。


夜中にも何度も目が覚めて泣いていた。

明日はよくなるとよいのだけど・・・















  

Posted by sachie*  at 23:49Comments(0)子育て

2013年04月27日

@クン、初美容室

今日は私が美容室にいったついでにU太と@クンの髪もカットしてもらいました。

@クンは初カット。

私が抱っこしていると、美容師さんが高速で切っていきます。

あっという間にパパと同じ髪型に。

そのせいか、パパに似た気がします(笑)


カット前


カット後
  

Posted by sachie*  at 01:00Comments(0)子育て

2012年11月15日

七五三

今日は11月15日。

U太の七五三のお祝いをしました。

幼稚園はお休みして、近くの神社へ。

羽織袴の衣装が嫌で嫌でめっちゃご機嫌ナナメでしたが、

なんとか神社までたどりつきました。

千歳飴をもらったらこの笑顔。






今日は晴れ晴れとした秋空で、外にいるのはとても気持ちがよくて

調子よく、あちこちお散歩気分で歩き回っていたけれど、

ご祈祷をしてもらうと疲れが出たのか、草履は放り投げるは、座り込んでしまうは、ぐだぐだに。



せっかくの衣装が台無しです・・・



おかげ様で大きなけがも病気もなく、無事三歳まで成長することができました。

ありがたいことです。

とはいえ、まだまだ幼いところがあるU太サン。

けっこうなマイペースっぷりにイライラさせられることも多いけれど、

この子に関しては特に、ゆっくり、ゆったりした気持ちで接していこうと決意を新たにした母なのでございます。


  

Posted by sachie*  at 21:12Comments(0)子育て

2012年11月01日

母、感激

今朝、U太を幼稚園に送って行く時の事。

いつもより早めに支度が出来たので、おもちゃを出して遊び始めたU太。

出掛ける時間になったのでおもちゃを片付けるように言うと、まだ遊びたかったらしく、

なかなか片付けようとしない。

「もう!早く片付けなさい。幼稚園遅くなっちゃうじゃん!!」と思わずきつい調子で言ってしまった。

「はいはい、わかりましたよ・・・」とさも面倒くさそうに言うU太。

ちょっとカチンとくる。

のんびり歩くU太を急きたてつつ車に乗せ、幼稚園に向かう。


さっきはちょっと言い過ぎたかな~、と反省した私。

「Uちゃん、出掛ける時にちょっときつく言い過ぎちゃった。ごめんね」と謝ると、

U太は顔をぱぁ~っとほころばせて、ぽつり、ぽつり、と言った。

「そんなに気にしなくていいよ。謝ってくれてありがとう。ママ、大好き」


いやぁ~、びっくりした。

ついこの間までなかなか話ができなかったU太とこんな会話をするようになるとは・・・。

語彙が増えた事や意味の通じる受け答えをするようになったこと以上に、

相手を気遣った思いやり深い言葉を自分で選択できるようになったこと。

母は感激です。


そして、親ってついつい子どもに対して自分が間違っていても理屈をつけて自分を正当化したりしがちだけど、

自分が悪い事をしたと思ったときはきちんと謝るのは大事だなぁ、って改めて気づかされました。


今日のお弁当



今日のおやつ






  

Posted by sachie*  at 22:27Comments(0)子育て