マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp

2012年10月28日

ズリ這い記念日

U太はパパの会社のイベント連れて行ってもらいました。

エアー遊具のふわふわで遊んだり、

社員証(写真入り)やペイントミニカー(ミニカーに自分で色をつけたもの)などのお土産をもらってきて

大満足だったようです。

そんなお土産の中の一つにキリンの風船がありました。

U太はそれほど興味がなかったらしく、床に置いたままになっていました。


目線低めのakitoクン、目ざとく風船を見つけました。

掴もうとするけれど、床の上をつるつる滑ってなかなかつかめない。

バタバタもがいている姿をほほえましく見ていると、

あれっ、進んでるじゃん!!

匍匐前進して必死でキリンを追い回しているハンターakito。

がんばりました。







キリンよ、akitoをひとつ成長させてくれてありがとう♪





  

Posted by sachie*  at 22:40Comments(0)子育て

2012年10月22日

6ヶ月になりました

久々の更新です。

今日でakiさん6ヶ月になりました。

初めて離乳食にチャレンジ。

とはいうものの、旦那が持っていた焼き芋にかじりついたり、

私が食べていたかぼちゃスープをなめたりとつまみ食いしていましたが。




おもゆと手作りのフルーツ&ベジタブルジュースです。

1さじずつのつもりが食べる、食べる・・・

自分以外のみんなが食事をしている姿をジトーっとした目でみていたakiさん。

今日から君も仲間入りさ!!





U太は9月から幼稚園に通い始めました。

ならし保育がなかなか終わらず、送り迎えが忙しい・・・

まだ、上手に時間のやりくりできない母でございます。


今日のお弁当




最近のツーショット

  

Posted by sachie*  at 12:55Comments(0)子育て

2012年06月20日

そっくり

akitoはもうすぐ産まれて2カ月になります。

今日は保健士さんが赤ちゃん訪問でお見えになりました。

体重を測ってもらったら、約6キロ。

産まれた時の約2倍なんだから、重たく感じる訳だ。


むっちり肉付きが良くなってきたら、akitoがますますU太に似てきた。


U太



akito


U太の小さいころの写真を見て、「aki、こんな服で写真撮ったっけ???」

と一瞬、本気で考えてしまった。

  

Posted by sachie*  at 23:44Comments(0)子育て

2012年05月22日

祝1ヶ月

Akitoサンが産まれてからちょうど1カ月。

誕生時が3100g、1ヶ月健診で体重を量ったら約4500g。

どおりで最近肉付きがよくなったと思ったface13

完全母乳でこの成長ぶり、ありがたい事です。

目下、「小さく産んで大きく育てる」を実践中でございます。


U太サンはここのところ保育園の一時保育に通っています。

驚くほどの成長ぶりに家族一同喜んだり、驚いたりの毎日です。

相変わらずAkito Loveicon06でして、

一緒のお布団でごろごろするのがお気に入りのようです。



Akiの目つきが悪い・・・  

Posted by sachie*  at 23:28Comments(1)子育て

2012年03月02日

英会話スタート

今日はU太さんの英会話教室デビューの日でした。

雨なのもあって、時間ぎりぎりになってしまい焦っていたけれど、生徒はU太だけという贅沢レッスンでした。


レッスンは歌あり、カードあり、ぬり絵あり、と盛りだくさん。

母の私が楽しんでしまいました♪


U太さんは途中何度か「ママ、おうち帰る!」と言って部屋から出て行ってしまったのですが、

カードやボールに吊られて結局戻ってきました。

先日のリトミックは部屋に入ることすら拒否だったので、それに比べればだいぶ良かったかな。

先生も「初回にしては上出来だよ!」と褒めてくれて安心しました。


帰りにレッスンで覚えた歌を口ずさんでいたら、「もう1回!もう1回!」と何度も聞きたがりました。

興味はあるのね。

早く環境に慣れて、レッスンを楽しめるようになるといいな、と思います。





  

Posted by sachie*  at 20:55Comments(0)子育て

2012年02月20日

反抗期か!

今日は保健センター主催の2歳6カ月健診がありました。

通常は2歳健診の次は3歳の時にやるらしいのですが、

2歳児健診の際に何かしら問題(発育や言葉の遅れ等)があるとみなされた子は対象になるようです。

U太さんは2歳の時にはあまり話をしなかったので、案の定、招待状が届きました・・・。


建物に入ると階段に貼ってあるアンパンマンのイラストを見て「ママ~、アンパンマンよ~♪」と大喜び。

ニコニコしながら会場に到着しました。


身長と体重を測った後、保健師さんと面談です。

事前に記入したアンケート(日常の過ごし方やどんなことができるか・できないか、母親の健康状態など)を元に、

U太の普段やっている遊びや食事の様子、保育園での様子などを話ました。

以前よりはすいぶんおしゃべりするようになったこと、お友達と関われるようになったことなどを伝えました。


次に保健師さんがU太を呼びました。

「U太くん、これは何かな?」

紙に書かれた絵(かさ、えんぴつ、くつ、いぬ、いす)を指さして質問します。

(U太、ちゃんと言えるかなぁ・・・)と母はちょっとハラハラ。

するとU太サン、呼ばれたのに目も合わせず、顔も上げず、もくもくと手にしていたブロックのオモチャで遊び続けます。

「U太くん、これはわかる?」

保健師さんが別の絵を指し、優しく尋ねます。

(U太、犬だよ!はっぴーだよ!)と私が心の中で必死で答えます。

それでもU太は無視。

まるで質問が聞こえていないような素振りです。

「じゃあ、これは?」

保健師さんが別の紙を取り出しアンパンマンの絵を見せました。

一瞬顔を上げ、「アンパンマン・・・」とぼそり。

アンパンマンは答えるのかよ!!

心の中で壮大にツッコんでしまった母でした。


その後も、笑顔で接してくれる保健師さんの質問をスルーし続けました。

その様はまるで職員室に呼び出された反抗期の不良のよう・・・

「家ではうるさいくらいおしゃべりしてるんですよ~!!」と必死で訴えると、

保健師さんは「お母さんのアンケートを信用して報告書を書いておきますね」と言ってくれました。

面談が終了した時には、母は心労でぐったりでした。


その後、会場を後にするとニヤッと笑ったのを皮切りに今までの仏頂面はどこへやら。

「アンパンマンよ~♪ドキンちゃんよ~♪」とご機嫌にしゃべりはじめました。


緊張していたのか、わざとなのか・・・

気乗りしないU太サンは本当に難しい。

”大人の思った通りに子どもは動かない”ということを実感した出来事でした。


  

Posted by sachie*  at 22:20Comments(0)子育て

2012年02月15日

まねっこブーム

近頃、U太クンはおとなのまねっこ遊びがブームのようです。


まずはお料理。

野菜を切ったり、



すのこを使って海苔巻きを作ってみたり。



今日のメインディッシュは野菜と車と犬の盛り合わせface15





他にも、洗濯物をたたんでみたりします。

クローゼットからママがたたんだ洗濯物を次々と引っ張り出しては、

たたみ(?)ます・・・





ママのスマホを使うのもお手の物。

気がつくと、知らないアプリが開いていたりしてママはとてもアセりますface15





一番のお気に入りはハッピーの散歩。

一度リードを握ったらパパにもママにも渡しません。




はっぴーを可愛がるのも上手でしょ?


  

Posted by sachie*  at 22:11Comments(0)子育て

2012年01月12日

助けて~

U太が庭で遊んでいる間に洗濯物を干していた。

すると優太の泣き声が・・・

「ママ~!ママ~!!抱っこ~!!!」

転んだのかな?

行ってみると、ハマっていました。



おもしろかったので、カメラを家まで取りに行って撮影しまいました。

薄情な母でごめん、U太。  

Posted by sachie*  at 09:42Comments(2)子育て

2011年11月06日

U太のブーム

近頃、”並べる”が彼のブームらしい。

お気に入りのミニカーを、


並べる。


並べる。


並べる。



「ママ~、やったぁ!」と万歳しながら見せに来るので、

「上手に並べたねぇ。すごいね~♪」と褒めてあげると・・・



どや顔。
  

Posted by sachie*  at 23:34Comments(0)子育て

2011年10月13日

母子手帳

母子手帳を貰ってきましたemoji52

今回のデザインはこんな感じ。



U太の時もプーさんだったから、間違えちゃいそうicon10

申請書類を書く間にU太は何度も脱走。

自動ドアから外に出て行ってしまう。

その度に追いかけては連れ戻して、書類書くのも一苦労。

エネルギーが有り余っているのね・・・。


手続きが終わった後、保健センターの裏手の公園でU太を放つ。

すべり台を何度も何度も繰り返し滑っては「もう一度icon06」と嬉しそう。

体調が悪くても、少しは外に連れ出してあげないと可哀想だなぁ、と反省。


これで少しはお昼寝してくれるといいんだけど・・・。

  

Posted by sachie*  at 13:00Comments(1)子育て