マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp
2011年12月31日
七輪
今日は大晦日ですね。
早いもので、2011年も終わろうとしています。
夫の実家からお餅が送られてきました。
TVを見ていた夫が突然、「七輪で餅を焼いて食べたい!」と言い出し、その足でホームセンターへ。
フライングですが、お正月前にお餅をいただきました。
アナログだけど、意外や意外、オーブンよりもおいしく焼ける七輪。

U太さんも焼餅がいたく気に入った様子。
あ、のび~る。

もぐもぐ・・・

うまい!!

終わってしまうと「もっと~!食べたい!」と大泣き。
明日まで待ってね~☆
それでは皆様、よいお年を・・・

早いもので、2011年も終わろうとしています。
夫の実家からお餅が送られてきました。
TVを見ていた夫が突然、「七輪で餅を焼いて食べたい!」と言い出し、その足でホームセンターへ。
フライングですが、お正月前にお餅をいただきました。
アナログだけど、意外や意外、オーブンよりもおいしく焼ける七輪。

U太さんも焼餅がいたく気に入った様子。
あ、のび~る。

もぐもぐ・・・
うまい!!

終わってしまうと「もっと~!食べたい!」と大泣き。
明日まで待ってね~☆
それでは皆様、よいお年を・・・

2011年12月28日
びわの葉エキス作りとランチ会
今日は我が家でK-treeさん主催の『びわ葉エキスを作る会』が行われました。
私は1年ほど前からびわ葉エキスを化粧水として使っているのですが、
先日のクリスマス会でK-treeさんがエキスを手作りしていることを知り、教えてもらう運びとなりました♪
材料はびわの葉と焼酎のみ。
でも、どちらもK-treeさんが厳選してお取り寄せしてくれたこだわりの材料なのです
びわの葉をはさみでカットして梅ジュースをつくるような瓶に焼酎と一緒に入れるだけ。
おお、簡単!!

これを冷暗所で寝かせれば出来上がり。
1年以上熟成させるのがオススメとのこと。
どんな風に出来上がるのか、とっても楽しみ
その後はお待ちかねのお昼ごはん。
みんなで1~2品持ち寄って、豪華ランチになりました。

お料理の先生に、本格的にマクロビを勉強している方、そして主婦歴14年の奥様。
みなさん本当にお料理上手で、私はとっても得した気分♪

身体にも心にも優しいお料理に楽しいガールズトーク。
とっても素敵な時間を過ごすことができました。
感謝、感謝でございます。
私は1年ほど前からびわ葉エキスを化粧水として使っているのですが、
先日のクリスマス会でK-treeさんがエキスを手作りしていることを知り、教えてもらう運びとなりました♪
材料はびわの葉と焼酎のみ。
でも、どちらもK-treeさんが厳選してお取り寄せしてくれたこだわりの材料なのです

びわの葉をはさみでカットして梅ジュースをつくるような瓶に焼酎と一緒に入れるだけ。
おお、簡単!!

これを冷暗所で寝かせれば出来上がり。
1年以上熟成させるのがオススメとのこと。
どんな風に出来上がるのか、とっても楽しみ

その後はお待ちかねのお昼ごはん。
みんなで1~2品持ち寄って、豪華ランチになりました。

お料理の先生に、本格的にマクロビを勉強している方、そして主婦歴14年の奥様。
みなさん本当にお料理上手で、私はとっても得した気分♪

身体にも心にも優しいお料理に楽しいガールズトーク。
とっても素敵な時間を過ごすことができました。
感謝、感謝でございます。
2011年12月27日
スッキリ
今日は美容室に行ってきました。
私の行きつけの美容室は事前にお願いすると子どもを預かってくれる託児サービスがあります。
これ、本当にありがたい。
以前は美容室ジプシーだった私も、今ではすっかりここで固定です。
子どもを気にせず、カットしてもらったり、ゆっくりマッサージしてもらったり。
ああ、極楽、極楽。
今日は年末のせいか、周囲のお客さんを見回すと子どもが多い。
そういえば、U太さんは夏から髪を切ってもらってないので伸び放題。
ということで、急遽カットしてもらうことにしました。
坊主一歩手前のベリーショート

子どもでも、髪型ひとつでずいぶん印象が変わるのでびっくり。
急にお兄さんっぽくなりました。
頭が寒そうなので、毛糸の帽子を買ってみました。

西松屋さんでなんと298円!
クリスマス寒波の前に買ってあげればよかった・・・
気に入ってくれるといいな~♪
私の行きつけの美容室は事前にお願いすると子どもを預かってくれる託児サービスがあります。
これ、本当にありがたい。
以前は美容室ジプシーだった私も、今ではすっかりここで固定です。
子どもを気にせず、カットしてもらったり、ゆっくりマッサージしてもらったり。
ああ、極楽、極楽。
今日は年末のせいか、周囲のお客さんを見回すと子どもが多い。
そういえば、U太さんは夏から髪を切ってもらってないので伸び放題。
ということで、急遽カットしてもらうことにしました。
坊主一歩手前のベリーショート

子どもでも、髪型ひとつでずいぶん印象が変わるのでびっくり。
急にお兄さんっぽくなりました。
頭が寒そうなので、毛糸の帽子を買ってみました。

西松屋さんでなんと298円!
クリスマス寒波の前に買ってあげればよかった・・・
気に入ってくれるといいな~♪
2011年12月23日
英会話レッスン
今日はU太と一緒に英会話のレッスンに参加してきました。
お友達の旦那様(オーストラリア人)が来年から自宅で英会話教室を始めるため、子どもの嗜好調査を
兼ねてのレッスンでした。
いいお天気なので外で遊びたいのか、お部屋に入ってレッスンが始まっても出口の扉をあけようとがんばるU太クン。
部屋から出られない事がわかると、先生の準備した教材やらipodやらを触りに行く。
質問されても答えるでもなくあちこちうろうろ。
U太クン、人のお話を聞こうよ・・・
なんか先生に対して申し訳なくなってしまう・・・
母はヤキモキしてしまいました。
でも、元英会話講師の友達が、
「部屋で泣かずに居られるだけ大したものだよ!」と言って褒めてくれました。
ああ、ほっとした。
そのうち慣れてくれるといいんだけど。
友達は、
「2歳くらいの子にとっては外国人も日本人も同じ”人間”なんだよね。
だから、外国人だからといって怖がったりためらったりしないで、どんどん近付いていくんだよ。
でも、もう少し大きくなると”外国人”が特別な人になってしまって垣根ができちゃう。
だから、このくらいの時期から外国人に慣れておくと、大きくなっても特別視することはないんだよ~」
というような事を言っていた。
先生にすっかり懐いて、自らペタペタくっついていくU太を見ていると、「なるほど~」と納得してしまった。
外国人に慣れて、お友達と仲良く遊ぶ。
そんなゆる~い感じで続けていければいいな、と思いました♪
お友達の旦那様(オーストラリア人)が来年から自宅で英会話教室を始めるため、子どもの嗜好調査を
兼ねてのレッスンでした。
いいお天気なので外で遊びたいのか、お部屋に入ってレッスンが始まっても出口の扉をあけようとがんばるU太クン。
部屋から出られない事がわかると、先生の準備した教材やらipodやらを触りに行く。
質問されても答えるでもなくあちこちうろうろ。
U太クン、人のお話を聞こうよ・・・
なんか先生に対して申し訳なくなってしまう・・・
母はヤキモキしてしまいました。
でも、元英会話講師の友達が、
「部屋で泣かずに居られるだけ大したものだよ!」と言って褒めてくれました。
ああ、ほっとした。
そのうち慣れてくれるといいんだけど。
友達は、
「2歳くらいの子にとっては外国人も日本人も同じ”人間”なんだよね。
だから、外国人だからといって怖がったりためらったりしないで、どんどん近付いていくんだよ。
でも、もう少し大きくなると”外国人”が特別な人になってしまって垣根ができちゃう。
だから、このくらいの時期から外国人に慣れておくと、大きくなっても特別視することはないんだよ~」
というような事を言っていた。
先生にすっかり懐いて、自らペタペタくっついていくU太を見ていると、「なるほど~」と納得してしまった。
外国人に慣れて、お友達と仲良く遊ぶ。
そんなゆる~い感じで続けていければいいな、と思いました♪
2011年12月20日
クリスマスランチ会
今日はK-Treeさん主催のクリスマスランチ会に参加してきました。
K-Treeさんは娘さんのアトピーを食事療法と自然療法のみで治したスゴイママさんです。
いつもおいしいマクロビ料理や材料にこだわったお菓子を提供してくれます。
今日はなんとバイキング!
会場は赤ちゃん連れのママたちでいっぱいでした。
おいしそ~♪

大きなお皿一杯に盛ってしまいました☆

U太さんはかぼちゃサラダと車麩のフライが大いに気に入ったよう。
私はみんなおいしいと思ったけれど、手づくりの金山時は何杯でもご飯をおかわりできそう!と思いました。
豆乳クリームを使ったイチゴのデコレーションケーキも絶品でした。
(ああ、画像を取り忘れてしまった・・・)
来月、今日出されたケーキを作るお菓子教室も開いてくれるとのこと。
めっちゃ楽しみです♪
そうそう、以前このブログでも紹介した「びわ葉エキス」。
キズや虫さされ、うがいなどに使える万能エキスなのですが、(ちなみに私は化粧水として利用しています。)
来週、K-Treeさんがこのびわ葉エキスの作り方を教えてくださいます。
まだ、日程等詳しいことが決まっていないのですが、興味がある方はご連絡ください。
材料を用意してもらうようお願いしておきます。
K-Treeさんは娘さんのアトピーを食事療法と自然療法のみで治したスゴイママさんです。
いつもおいしいマクロビ料理や材料にこだわったお菓子を提供してくれます。
今日はなんとバイキング!
会場は赤ちゃん連れのママたちでいっぱいでした。
おいしそ~♪
大きなお皿一杯に盛ってしまいました☆
U太さんはかぼちゃサラダと車麩のフライが大いに気に入ったよう。
私はみんなおいしいと思ったけれど、手づくりの金山時は何杯でもご飯をおかわりできそう!と思いました。
豆乳クリームを使ったイチゴのデコレーションケーキも絶品でした。
(ああ、画像を取り忘れてしまった・・・)
来月、今日出されたケーキを作るお菓子教室も開いてくれるとのこと。
めっちゃ楽しみです♪
そうそう、以前このブログでも紹介した「びわ葉エキス」。
キズや虫さされ、うがいなどに使える万能エキスなのですが、(ちなみに私は化粧水として利用しています。)
来週、K-Treeさんがこのびわ葉エキスの作り方を教えてくださいます。
まだ、日程等詳しいことが決まっていないのですが、興味がある方はご連絡ください。
材料を用意してもらうようお願いしておきます。