マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp
2011年05月17日
マタニティヨガとお散歩ノススメ
今日はマタニティヨガのレッスンがありました。
以前私がお世話になっていたスタジオの生徒さんが妊娠して、マタニティヨガに参加してくれました。
現在妊娠5カ月の生徒さん。
大変だったつわりもだいぶおさまって、気分が楽になってきた、とおっしゃっていました。
これから妊娠中期に入り、7か月前半くらいまでは、ハッピーホルモンの影響で、
妊娠した喜びを満喫できる時期だと思います
マタニティヨガをスタートするには最適ですね。
今日は妊婦さん向けの太陽礼拝をやってみました
お腹がまだそれほど大きくなく、動きたいエナジーもたっぷりある妊娠中期の方に適したアサナです。
呼吸と身体の動きを合わせることと、
自分を超えた大きな存在への感謝や畏敬の念を込めて行うのがポイントです。
彼女は久々にヨガをやったそうで、
「背中や肩が伸びて気持ち良かったです」
とおっしゃっていました。
妊娠中、多くの方が「気持ちの揺れ」を感じると思います。
今日の生徒さんも不安や心配事がつぎつぎと浮かんでくる、と言っていました。
先日の講演会で、池川先生(
5/15記事参照)
は、
「女性の気分のアップダウンは生理現象だから、止めようがない」
とおっしゃっていました。
そう、妊娠中の気分の高揚や落ち込みは受け入れて上手に付き合っていくほか無いようです。
いろいろと考え事が止まらない時は、少し身体を動かしてみましょう。
今は季節もよいので、外にお散歩に出かけてみてはいかがでしょうか。
心地よく吹く風を肌に感じてみましょう。
色鮮やかな草花や木々の緑を感じてみましょう。
そして、新緑の香りを感じてみましょう。
自分の歩く足音に耳を澄ませてみましょう。
妊婦さんは普段よりも感受性が豊かになっています。
そして、直観力も高まっています。
自然の中で、”考え事”というフィルターをはずしてみると、
素敵なひらめきや発見があるかもしれませんよ
そうそう、気持ちのアップダウンが生理現象で避けようがないことを、
周りの人、特に旦那さんには理解してもらった方がいいですね
妊娠中、自分を支えてくれる人や仲間を作っておくのは、出産後の赤ちゃんの為にもいいですよ。
ぜひ、気持ちに余裕がある時は、積極的に旦那さんやご家族に愛を振りまいてくださいね~
以前私がお世話になっていたスタジオの生徒さんが妊娠して、マタニティヨガに参加してくれました。
現在妊娠5カ月の生徒さん。
大変だったつわりもだいぶおさまって、気分が楽になってきた、とおっしゃっていました。
これから妊娠中期に入り、7か月前半くらいまでは、ハッピーホルモンの影響で、
妊娠した喜びを満喫できる時期だと思います

マタニティヨガをスタートするには最適ですね。
今日は妊婦さん向けの太陽礼拝をやってみました

お腹がまだそれほど大きくなく、動きたいエナジーもたっぷりある妊娠中期の方に適したアサナです。
呼吸と身体の動きを合わせることと、
自分を超えた大きな存在への感謝や畏敬の念を込めて行うのがポイントです。
彼女は久々にヨガをやったそうで、
「背中や肩が伸びて気持ち良かったです」
とおっしゃっていました。
妊娠中、多くの方が「気持ちの揺れ」を感じると思います。
今日の生徒さんも不安や心配事がつぎつぎと浮かんでくる、と言っていました。
先日の講演会で、池川先生(

は、
「女性の気分のアップダウンは生理現象だから、止めようがない」
とおっしゃっていました。
そう、妊娠中の気分の高揚や落ち込みは受け入れて上手に付き合っていくほか無いようです。
いろいろと考え事が止まらない時は、少し身体を動かしてみましょう。
今は季節もよいので、外にお散歩に出かけてみてはいかがでしょうか。
心地よく吹く風を肌に感じてみましょう。
色鮮やかな草花や木々の緑を感じてみましょう。
そして、新緑の香りを感じてみましょう。
自分の歩く足音に耳を澄ませてみましょう。
妊婦さんは普段よりも感受性が豊かになっています。
そして、直観力も高まっています。
自然の中で、”考え事”というフィルターをはずしてみると、
素敵なひらめきや発見があるかもしれませんよ

そうそう、気持ちのアップダウンが生理現象で避けようがないことを、
周りの人、特に旦那さんには理解してもらった方がいいですね

妊娠中、自分を支えてくれる人や仲間を作っておくのは、出産後の赤ちゃんの為にもいいですよ。
ぜひ、気持ちに余裕がある時は、積極的に旦那さんやご家族に愛を振りまいてくださいね~
