マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp
2013年08月06日
マタニティヨガ再開します
しばらくお休みしていましたマタニティヨガ、復活いたします。
今月は息子が夏休みのため、変則の日程になります。
ご興味のあるかたは、メールまたはメッセージくださいませ。
【マタニティヨガについて】
マタニティヨガでは、アサナ(体を動かすこと)、呼吸法、メディテーション、リラクゼーション等を行います。
妊娠中をいきいきと過ごせるように、また、出産時にリラックスして臨めるようなレッスンを心がけています。
個人宅でのレッスンの為、プライベートレッスンに近く、初心者の方でも無理なく行っていただける内容ですので、ご安心ください。
【今月の開催日】
8/14(水)、8/19日(月)、8/28(水)
10:00~11:30
【対象】
妊娠15週以降で主治医の許可を得た方
【会場】
焼津市内 sachie自宅
(ご予約いただいた際にご連絡いたします)
【持ち物】
動きやすい服装
ヨガマット(手持ちのものがあればお持ちください)
【料金】
1000円/回
※基本的には月謝制で、最終週までに翌月の予約をしていただき、月初にまとめてお支払いください。
(追加分につきましては、当日お支払いください)
【お休みについて】
必ず前日までにご連絡ください。キャンセル分の料金は、次回レッスンに振替させていたさきます。
当日の欠席連絡につきましては代金の振替・返金はいたしかねますのでご了承ください。
【その他】
◆体調不良箇所がある場合は、レッスン前にお知らせください。
◆開始時間を過ぎての参加は、体を傷める原因になりますので、時間厳守でお願いします。
◆初回につきましては記入していただきたいフォームがございますので、10分程度早めにお越しください。
【お友達をご紹介いただく場合】
予め注意事項等をお知らせしたいため、お手数ですが、お友達の連絡先を教えていただくか、
その方から私に連絡していただくようお伝えください。
mail
shiratamaanmitsuhime@willcom.com
今月は息子が夏休みのため、変則の日程になります。
ご興味のあるかたは、メールまたはメッセージくださいませ。
【マタニティヨガについて】
マタニティヨガでは、アサナ(体を動かすこと)、呼吸法、メディテーション、リラクゼーション等を行います。
妊娠中をいきいきと過ごせるように、また、出産時にリラックスして臨めるようなレッスンを心がけています。
個人宅でのレッスンの為、プライベートレッスンに近く、初心者の方でも無理なく行っていただける内容ですので、ご安心ください。
【今月の開催日】
8/14(水)、8/19日(月)、8/28(水)
10:00~11:30
【対象】
妊娠15週以降で主治医の許可を得た方
【会場】
焼津市内 sachie自宅
(ご予約いただいた際にご連絡いたします)
【持ち物】
動きやすい服装
ヨガマット(手持ちのものがあればお持ちください)
【料金】
1000円/回
※基本的には月謝制で、最終週までに翌月の予約をしていただき、月初にまとめてお支払いください。
(追加分につきましては、当日お支払いください)
【お休みについて】
必ず前日までにご連絡ください。キャンセル分の料金は、次回レッスンに振替させていたさきます。
当日の欠席連絡につきましては代金の振替・返金はいたしかねますのでご了承ください。
【その他】
◆体調不良箇所がある場合は、レッスン前にお知らせください。
◆開始時間を過ぎての参加は、体を傷める原因になりますので、時間厳守でお願いします。
◆初回につきましては記入していただきたいフォームがございますので、10分程度早めにお越しください。
【お友達をご紹介いただく場合】
予め注意事項等をお知らせしたいため、お手数ですが、お友達の連絡先を教えていただくか、
その方から私に連絡していただくようお伝えください。

2013年08月06日
8月のママヨガ
8月に入りましたが、カラッと晴れた夏らしい日が少ないですね。
ひまわりがよく似合う青空が恋しいです。
さて、今月のママヨガの詳細をお知らせします。
ご参加お待ちしています♪
【開催日】
◆8/8(木)、8/29(木)10:00~11:10
【場 所】
◆大富公民館 和室 (焼津市中根新田93−1)
【料 金】
◆月2回の参加 1800円(月の初めのレッスンでまとめてお支払いください)
◆月1回のみ 1000円
【予約について】
◆完全予約制です。
初めて参加の方、久しぶりに参加される方はメールまたはメッセージでご連絡くださいませ。
【レッスンに際して】
◆動きやすい服装でお越しください。
◆ヨガマットをお持ちの方はご持参ください。
◆体調不良箇所がある場合は、レッスン前にお知らせください。
◆開始時間を過ぎての参加は、体を傷める原因になりますので、時間厳守でお願いします。
◆お子様のおもちゃで音の鳴るものはご遠慮ください。
【お月謝の支払い】
◆月初に予約分の料金をまとめてお支払いください。
(追加分につきましては、当日お支払いください)
【お休みする場合】
◆必ずレッスン前日までにご連絡ください。
キャンセル分の料金は次回のレッスンに振替させていただきます。
◆前日までに連絡なく欠席された場合は、レッスン代をいただきますのでご了承ください。
【お友達をご紹介いただく場合】
◆予め注意事項等をお知らせしたいため、お手数ですが、お友達の連絡先を教えていただくか、
その方から私に連絡していただくようお伝えください。
ご不明な点がありましたら、下記連絡先までメールくださいませ。
mail
shiratamaanmitsuhime@willcom.com
ひまわりがよく似合う青空が恋しいです。
さて、今月のママヨガの詳細をお知らせします。
ご参加お待ちしています♪
【開催日】
◆8/8(木)、8/29(木)10:00~11:10
【場 所】
◆大富公民館 和室 (焼津市中根新田93−1)
【料 金】
◆月2回の参加 1800円(月の初めのレッスンでまとめてお支払いください)
◆月1回のみ 1000円
【予約について】
◆完全予約制です。
初めて参加の方、久しぶりに参加される方はメールまたはメッセージでご連絡くださいませ。
【レッスンに際して】
◆動きやすい服装でお越しください。
◆ヨガマットをお持ちの方はご持参ください。
◆体調不良箇所がある場合は、レッスン前にお知らせください。
◆開始時間を過ぎての参加は、体を傷める原因になりますので、時間厳守でお願いします。
◆お子様のおもちゃで音の鳴るものはご遠慮ください。
【お月謝の支払い】
◆月初に予約分の料金をまとめてお支払いください。
(追加分につきましては、当日お支払いください)
【お休みする場合】
◆必ずレッスン前日までにご連絡ください。
キャンセル分の料金は次回のレッスンに振替させていただきます。
◆前日までに連絡なく欠席された場合は、レッスン代をいただきますのでご了承ください。
【お友達をご紹介いただく場合】
◆予め注意事項等をお知らせしたいため、お手数ですが、お友達の連絡先を教えていただくか、
その方から私に連絡していただくようお伝えください。
ご不明な点がありましたら、下記連絡先までメールくださいませ。

2013年05月30日
6月ママヨガのご案内
今日は雨降りでしたね。
我が家の小さな畑の野菜たちは、天然のシャワーを浴びて気持ちよさそうでした。
恵みの雨に感謝です。
さて、6月のママヨガの詳細をお知らせします。
ご参加お待ちしています♪
【開催日】
◆6/13(木)10:00~11:10
(6/27(木)は定員になりましたので、只今キャンセル待ちです)
【場 所】
◆大富公民館 和室 (焼津市中根新田93−1)
【料 金】
◆月2回の参加 1800円(月の初めのレッスンでまとめてお支払いください)
◆月1回のみ 1000円
【予約について】
◆完全予約制です。
初めて参加の方は、久しぶりに参加される方はメールまたはメッセージでご連絡くださいませ。
【レッスンに際して】
◆動きやすい服装でお越しください。
◆ヨガマットをお持ちの方はご持参ください。
◆体調不良箇所がある場合は、レッスン前にお知らせください。
◆開始時間を過ぎての参加は、体を傷める原因になりますので、時間厳守でお願いします。
◆お子様のおもちゃで音の鳴るものはご遠慮ください。
【お月謝の支払い】
◆月初に予約分の料金をまとめてお支払いください。
(追加分につきましては、当日お支払いください)
【お休みする場合】
◆必ずレッスン前日までにご連絡ください。
キャンセル分の料金は次回のレッスンに振替させていただきます。
◆前日までに連絡なく欠席された場合は、レッスン代をいただきますのでご了承ください。
【お友達をご紹介いただく場合】
◆予め注意事項等をお知らせしたいため、お手数ですが、お友達の連絡先を教えていただくか、
その方から私に連絡していただくようお伝えください。
ご不明な点がありましたら、下記連絡先までメールくださいませ。
mail
shiratamaanmitsuhime@willcom.com
我が家の小さな畑の野菜たちは、天然のシャワーを浴びて気持ちよさそうでした。
恵みの雨に感謝です。
さて、6月のママヨガの詳細をお知らせします。
ご参加お待ちしています♪
【開催日】
◆6/13(木)10:00~11:10
(6/27(木)は定員になりましたので、只今キャンセル待ちです)
【場 所】
◆大富公民館 和室 (焼津市中根新田93−1)
【料 金】
◆月2回の参加 1800円(月の初めのレッスンでまとめてお支払いください)
◆月1回のみ 1000円
【予約について】
◆完全予約制です。
初めて参加の方は、久しぶりに参加される方はメールまたはメッセージでご連絡くださいませ。
【レッスンに際して】
◆動きやすい服装でお越しください。
◆ヨガマットをお持ちの方はご持参ください。
◆体調不良箇所がある場合は、レッスン前にお知らせください。
◆開始時間を過ぎての参加は、体を傷める原因になりますので、時間厳守でお願いします。
◆お子様のおもちゃで音の鳴るものはご遠慮ください。
【お月謝の支払い】
◆月初に予約分の料金をまとめてお支払いください。
(追加分につきましては、当日お支払いください)
【お休みする場合】
◆必ずレッスン前日までにご連絡ください。
キャンセル分の料金は次回のレッスンに振替させていただきます。
◆前日までに連絡なく欠席された場合は、レッスン代をいただきますのでご了承ください。
【お友達をご紹介いただく場合】
◆予め注意事項等をお知らせしたいため、お手数ですが、お友達の連絡先を教えていただくか、
その方から私に連絡していただくようお伝えください。
ご不明な点がありましたら、下記連絡先までメールくださいませ。

2013年05月19日
おおかみこどもの雨と雪
久しぶりにDVD鑑賞などいたしました。
「おおかみこどもの雨と雪」というアニメです。
大学生だった花が「おおかみおとこ」と出会い、その間に生まれた「おおかみこども」の姉弟が成長するまでを描いた作品です。
雨と雪ってなんだろう、って思っていたら、子供の名前でした。
「おおかみおとこ」と恋におちて暮らし始める花。
その後、女の子(雪)と男の子(雨)を授かる。
ストーリの作り方としては、出会いから「幸せは長く続かないんだろうなぁ・・・」と思わせる雰囲気。
どこでこの二人の幸せは終わってしまうのか、なんてドキドキしながら見てました。
終わりがある、と思うと、食事を一緒にしたり、花を生けたり、なんていう日常生活のなにげない一コマが
すごく意味ありげに映ったりして。
自分の生活だって有限なんだから、そんな気持ちで過ごしたらもっとドラマチックになるだろうにね。
「おおかみおとこ」の死後、都会で子育てに奮闘する花。
たくましい・・・
誰にも頼れない状況、普通じゃないこども(興奮するとおおかみに変身する!)を抱えて、
作り笑いでも笑っていられるなんて、ちょっとまねできないな。
明るく、たおやかで、前向き。
器が大きすぎるよ!
「おおかみとにんげん、どちらも選べるようにしてあげたい」と田舎に移り住む花たち。
自然あふれる里山の絵が美しい。
ぼろぼろの古民家を手入れをして息を吹き替えさせるシーンは、丁寧に生きてる感じがしてとても好き。
畑を開墾していくところも、まさに憧れの生活だなぁ。
田舎の人って、一生懸命生きてる人に優しいんだ。
ぶっきらぼうで言葉足らずなおじいさんが出てきたけれど、
我が家が市民農園を借りていた時に畑仕事を教えてくれたK氏と重なって、旦那と笑ってしまいました。
子供たちの成長と自立。
雪の成長は女の子らしくてとてもほほえましく感じた。
同級生の男の子、草平クンはいい男だなぁ、とホレそうになった。
でも、私が心揺さぶられたのは弟、雨の自立。
小さなこどもの頃、ひ弱で泣いてばかりいて、ちょっとけがをしただけでも「だいじょうぶ、だいじょうぶ、して!」
と母親の膝にすがりつくような甘ったれクンだったのに、
小さなきっかけで自信を持ち、森や自然に親しみ、10歳で自分の進む道を見つけていく。
子供の自立を前にして、「まだ何もしてあげていないのに」という花の一言が、すごく切なかった。
私も、今はこどもたちが「ちょっとは一人にさせてよ~!」と思うくらいベタベタひっついてくる。
でも、時期が来たら、男の子なんてそっけないほどに離れていくんだろうなぁ・・・
私は上手に手放してあげることができるだろうか。
今のうちにたっぷり可愛がっておかなくっちゃ。
「おおかみこどもの雨と雪」というアニメです。
大学生だった花が「おおかみおとこ」と出会い、その間に生まれた「おおかみこども」の姉弟が成長するまでを描いた作品です。
雨と雪ってなんだろう、って思っていたら、子供の名前でした。
「おおかみおとこ」と恋におちて暮らし始める花。
その後、女の子(雪)と男の子(雨)を授かる。
ストーリの作り方としては、出会いから「幸せは長く続かないんだろうなぁ・・・」と思わせる雰囲気。
どこでこの二人の幸せは終わってしまうのか、なんてドキドキしながら見てました。
終わりがある、と思うと、食事を一緒にしたり、花を生けたり、なんていう日常生活のなにげない一コマが
すごく意味ありげに映ったりして。
自分の生活だって有限なんだから、そんな気持ちで過ごしたらもっとドラマチックになるだろうにね。
「おおかみおとこ」の死後、都会で子育てに奮闘する花。
たくましい・・・
誰にも頼れない状況、普通じゃないこども(興奮するとおおかみに変身する!)を抱えて、
作り笑いでも笑っていられるなんて、ちょっとまねできないな。
明るく、たおやかで、前向き。
器が大きすぎるよ!
「おおかみとにんげん、どちらも選べるようにしてあげたい」と田舎に移り住む花たち。
自然あふれる里山の絵が美しい。
ぼろぼろの古民家を手入れをして息を吹き替えさせるシーンは、丁寧に生きてる感じがしてとても好き。
畑を開墾していくところも、まさに憧れの生活だなぁ。
田舎の人って、一生懸命生きてる人に優しいんだ。
ぶっきらぼうで言葉足らずなおじいさんが出てきたけれど、
我が家が市民農園を借りていた時に畑仕事を教えてくれたK氏と重なって、旦那と笑ってしまいました。
子供たちの成長と自立。
雪の成長は女の子らしくてとてもほほえましく感じた。
同級生の男の子、草平クンはいい男だなぁ、とホレそうになった。
でも、私が心揺さぶられたのは弟、雨の自立。
小さなこどもの頃、ひ弱で泣いてばかりいて、ちょっとけがをしただけでも「だいじょうぶ、だいじょうぶ、して!」
と母親の膝にすがりつくような甘ったれクンだったのに、
小さなきっかけで自信を持ち、森や自然に親しみ、10歳で自分の進む道を見つけていく。
子供の自立を前にして、「まだ何もしてあげていないのに」という花の一言が、すごく切なかった。
私も、今はこどもたちが「ちょっとは一人にさせてよ~!」と思うくらいベタベタひっついてくる。
でも、時期が来たら、男の子なんてそっけないほどに離れていくんだろうなぁ・・・
私は上手に手放してあげることができるだろうか。
今のうちにたっぷり可愛がっておかなくっちゃ。
2013年05月09日
ママヨガ
今日はママヨガの日でした。
4月後半から会場を大富公民館に変更しています。
比較的新しい建物なので、木でできたテラスや光がたっぷりと入る作りが気に入っています。
お休みの方が多く、4名の参加でした。
始めに赤ちゃんの便秘で悩む生徒さんに別の生徒さんからマッサージのアドバイスが。
お母さん同士で情報交換しあえるのっていいですね。
今日は新しいアサナ(ポーズ)も取り入れましたが、マタニティから続けてくれている方ばかりだったので、
すんなり出来ました。
やっぱり継続は力なり、って思います。
赤ちゃんを抱っこしながらできるアサナも試してみました。
家でも実践できますよ。
レッスン後はクラッカーをつまみながらペパーミントほうじ茶をいただきました。
ご好評いただき、うれしい限り。
そして、3~4カ月のかわいい赤ちゃんを代わる代わる抱っこさせてもらいました。
おなかの中で、私の声も聞こえていたはず♪
さて、次回は24日(金)です。
今の季節、身体を動かすととっても気持ちいいですよ。
ブログを覗いてくださって、「久々に参加してみようかな!」と思われた方、
まだ空きがありますので、予定が合いましたらぜひご連絡くださいませ☆
4月後半から会場を大富公民館に変更しています。
比較的新しい建物なので、木でできたテラスや光がたっぷりと入る作りが気に入っています。
お休みの方が多く、4名の参加でした。
始めに赤ちゃんの便秘で悩む生徒さんに別の生徒さんからマッサージのアドバイスが。
お母さん同士で情報交換しあえるのっていいですね。
今日は新しいアサナ(ポーズ)も取り入れましたが、マタニティから続けてくれている方ばかりだったので、
すんなり出来ました。
やっぱり継続は力なり、って思います。
赤ちゃんを抱っこしながらできるアサナも試してみました。
家でも実践できますよ。
レッスン後はクラッカーをつまみながらペパーミントほうじ茶をいただきました。
ご好評いただき、うれしい限り。
そして、3~4カ月のかわいい赤ちゃんを代わる代わる抱っこさせてもらいました。
おなかの中で、私の声も聞こえていたはず♪
さて、次回は24日(金)です。
今の季節、身体を動かすととっても気持ちいいですよ。
ブログを覗いてくださって、「久々に参加してみようかな!」と思われた方、
まだ空きがありますので、予定が合いましたらぜひご連絡くださいませ☆
2013年05月08日
春の遠足
今日は幼稚園の親子遠足でした。
行き先は日本平動物園。
朝からお弁当を作ったり、荷物を詰めたり、母は大わらわでございました。
動物園に着いて、「さあ、動物を見に行こう!」という時に、なぜかU太サンが不機嫌に。
動物は見たくない、歩きたくない。
園内で友達にあったら、お互いに持っているカードにシールを貼りあうルールになっているのですが、
友達に会ってもニコリともせず、シールを貼るのも拒否。
友達のお母さんもいるのにぃぃ。
ハラハラさせてくれるぜぃ。
せっかくの遠足なんだからさぁ、楽しもうよ・・・
母はがっかりでございます。
どうやら人の多さに圧倒されたのと、クラスのお友達と一緒に見て回りたかった気持が叶わず怒っていたことが後に判明。
子供って、大人が珍しいものを見せてあげようとがんばって遠くに連れ出しても反応が悪く、
近くの公園の方が喜んだりするんだよねぇ・・・
親の心、子知らずとはこのこと。
なんとか連れて行ったシロクマロッシーの水槽前で自由時間のほとんどを費やす。

@クンは始終ぐっすり。

昼食になった途端、この笑顔。

午後は調子を戻してくれて、ほっと一安心。

帰りはバスでもらったオヤツを平らげ、
園から駐車場までは、クラスで仲のよい女の子と手を繋いで帰り、
車で自宅に着くころには寝息をたてていました。
「パパも一緒に動物園行きたかったね♪」と
旦那に報告していたので、一応は楽しんだらしい。
母にとってはハラハラ・ドキドキの遠足でございました。
行き先は日本平動物園。
朝からお弁当を作ったり、荷物を詰めたり、母は大わらわでございました。
動物園に着いて、「さあ、動物を見に行こう!」という時に、なぜかU太サンが不機嫌に。
動物は見たくない、歩きたくない。
園内で友達にあったら、お互いに持っているカードにシールを貼りあうルールになっているのですが、
友達に会ってもニコリともせず、シールを貼るのも拒否。
友達のお母さんもいるのにぃぃ。
ハラハラさせてくれるぜぃ。
せっかくの遠足なんだからさぁ、楽しもうよ・・・
母はがっかりでございます。
どうやら人の多さに圧倒されたのと、クラスのお友達と一緒に見て回りたかった気持が叶わず怒っていたことが後に判明。
子供って、大人が珍しいものを見せてあげようとがんばって遠くに連れ出しても反応が悪く、
近くの公園の方が喜んだりするんだよねぇ・・・
親の心、子知らずとはこのこと。
なんとか連れて行ったシロクマロッシーの水槽前で自由時間のほとんどを費やす。

@クンは始終ぐっすり。

昼食になった途端、この笑顔。

午後は調子を戻してくれて、ほっと一安心。

帰りはバスでもらったオヤツを平らげ、
園から駐車場までは、クラスで仲のよい女の子と手を繋いで帰り、
車で自宅に着くころには寝息をたてていました。
「パパも一緒に動物園行きたかったね♪」と
旦那に報告していたので、一応は楽しんだらしい。
母にとってはハラハラ・ドキドキの遠足でございました。
2013年05月05日
こどもの日
今日は5月5日、こどもの日です。
我が家の庭には2つのこいのぼり。
手前はU太サンが幼稚園で作成したものです。
強風のため、たびたびからまっています・・・

こどもの日、といえば柏もち。
私、大好物でございます。

外では子供たちが元気に遊ぶ声が響いています。
同じ区画内に小学校4年生~0歳までの子供がいます。
ちょうど1学年違いなのですが、それなりに仲良く遊んでいるようです。
遊び友達に恵まれて、我が家の子供たちは幸せ者です。
のびのびと元気に育っておくれ~
我が家の庭には2つのこいのぼり。
手前はU太サンが幼稚園で作成したものです。
強風のため、たびたびからまっています・・・

こどもの日、といえば柏もち。
私、大好物でございます。

外では子供たちが元気に遊ぶ声が響いています。
同じ区画内に小学校4年生~0歳までの子供がいます。
ちょうど1学年違いなのですが、それなりに仲良く遊んでいるようです。
遊び友達に恵まれて、我が家の子供たちは幸せ者です。
のびのびと元気に育っておくれ~
2013年05月04日
バーベQ
気持のよい青空の下、おうちの庭でバーベキューをしました。
コンロを出したり、テントを建てたり、パパは朝から大活躍です。

U太サンは焼けるのが待ちきれない様子。

@クンもお外大好き、満足そう。

私の母も食材を切ったり、焼いたりとがんばってくれました。
sachieママ特製、焼き鳥。

一方私は、このバーベキュー企画をとても楽しみにしていたのに、38℃の熱が出てしまい、ただただボーッと座っていました・・・
我が家周辺はとても風が強いので、ちょっと大変でしたが、
外で食べるご飯は新鮮で、とても美味しく感じられました。
次回は夏休み、夕涼みがてら、花火と併せてやりたいな。
コンロを出したり、テントを建てたり、パパは朝から大活躍です。

U太サンは焼けるのが待ちきれない様子。

@クンもお外大好き、満足そう。

私の母も食材を切ったり、焼いたりとがんばってくれました。
sachieママ特製、焼き鳥。

一方私は、このバーベキュー企画をとても楽しみにしていたのに、38℃の熱が出てしまい、ただただボーッと座っていました・・・
我が家周辺はとても風が強いので、ちょっと大変でしたが、
外で食べるご飯は新鮮で、とても美味しく感じられました。
次回は夏休み、夕涼みがてら、花火と併せてやりたいな。
2013年05月02日
5月のママヨガご案内
今日は午後になるにつれ、天気がよくなってきましたね。
庭ではこいのぼりが風に乗って元気よく泳いでいます。
薫風の心地よい季節。
身体を動かして、さらに心地よくなりましょう☆
では、今月のママヨガの詳細をお知らせします。
今月は、後半が金曜日になります。
ご参加お待ちしています♪
【開催日】
◆5/9(木)、24日(金) いづれも10:00~11:10
【場 所】
◆大富公民館 和室 (焼津市中根新田93−1)
【料 金】
◆月2回の参加 1800円(月の初めのレッスンでまとめてお支払いください)
◆月1回のみ 1000円
【予約について】
◆完全予約制です。
初めて参加の方は、久しぶりに参加される方はメールまたはメッセージでご連絡くださいませ。
【レッスンに際して】
◆動きやすい服装でお越しください。
◆ヨガマットをお持ちの方はご持参ください。
◆体調不良箇所がある場合は、レッスン前にお知らせください。
◆開始時間を過ぎての参加は、体を傷める原因になりますので、時間厳守でお願いします。
◆お子様のおもちゃで音の鳴るものはご遠慮ください。
【お月謝の支払い】
◆月初に予約分の料金をまとめてお支払いください。
(追加分につきましては、当日お支払いください)
【お休みする場合】
◆必ずレッスン前日までにご連絡ください。
キャンセル分の料金は次回のレッスンに振替させていただきます。
◆前日までに連絡なく欠席された場合は、レッスン代をいただきますのでご了承ください。
【お友達をご紹介いただく場合】
◆予め注意事項等をお知らせしたいため、お手数ですが、お友達の連絡先を教えていただくか、
その方から私に連絡していただくようお伝えください。
ご不明な点がありましたら、下記連絡先までメールくださいませ。
mail
shiratamaanmitsuhime@willcom.com
庭ではこいのぼりが風に乗って元気よく泳いでいます。
薫風の心地よい季節。
身体を動かして、さらに心地よくなりましょう☆
では、今月のママヨガの詳細をお知らせします。
今月は、後半が金曜日になります。
ご参加お待ちしています♪
【開催日】
◆5/9(木)、24日(金) いづれも10:00~11:10
【場 所】
◆大富公民館 和室 (焼津市中根新田93−1)
【料 金】
◆月2回の参加 1800円(月の初めのレッスンでまとめてお支払いください)
◆月1回のみ 1000円
【予約について】
◆完全予約制です。
初めて参加の方は、久しぶりに参加される方はメールまたはメッセージでご連絡くださいませ。
【レッスンに際して】
◆動きやすい服装でお越しください。
◆ヨガマットをお持ちの方はご持参ください。
◆体調不良箇所がある場合は、レッスン前にお知らせください。
◆開始時間を過ぎての参加は、体を傷める原因になりますので、時間厳守でお願いします。
◆お子様のおもちゃで音の鳴るものはご遠慮ください。
【お月謝の支払い】
◆月初に予約分の料金をまとめてお支払いください。
(追加分につきましては、当日お支払いください)
【お休みする場合】
◆必ずレッスン前日までにご連絡ください。
キャンセル分の料金は次回のレッスンに振替させていただきます。
◆前日までに連絡なく欠席された場合は、レッスン代をいただきますのでご了承ください。
【お友達をご紹介いただく場合】
◆予め注意事項等をお知らせしたいため、お手数ですが、お友達の連絡先を教えていただくか、
その方から私に連絡していただくようお伝えください。
ご不明な点がありましたら、下記連絡先までメールくださいませ。

2013年05月01日
白味噌づくり
夏に向けて、白味噌を仕込みました。
本当は先生のお宅にいって教えてもらう予定だったのだけど、U太さんが突然病院に行くことになってしまったので、
泣く泣くあきらめました。
お友達が材料を届けてくれたので、教えてもらった通りに作ってみました。
こうじとお塩を混ぜて、お豆を潰しました。

混ぜて混ぜて・・・・
出来上がり。

1か月ほど寝かせれば完成とのこと。
楽しみ~
本当は先生のお宅にいって教えてもらう予定だったのだけど、U太さんが突然病院に行くことになってしまったので、
泣く泣くあきらめました。
お友達が材料を届けてくれたので、教えてもらった通りに作ってみました。
こうじとお塩を混ぜて、お豆を潰しました。

混ぜて混ぜて・・・・
出来上がり。

1か月ほど寝かせれば完成とのこと。
楽しみ~