マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp
2013年02月03日
未来の当たり前プロジェクト
今日は「未来の当たり前プロジェクト」というイベントに参加してきました。
てんつくマンと田中優さんが発起人のプロジェクトです。
http://www2.eshizuoka.jp/admin/entry.php?entry_id=997455
内容は一言で言うと、
”電気を自宅で作ってし、自宅で使おう!”
というもの。
「なぁんだ、太陽光発電とかでしょ?うちでもやっているよ」声が聞こえてきそうです。
でも、電力会社から電気を買っていませんか?
今日のお話は「電力会社に依存することなしに、電気は自前で賄う」という点がポイントです。
我が家では、家を建てる時点からいずれは太陽光発電を設置したい、と思っていました。
自分の作った電気で少しでも電気代を浮かせたいなぁ、
そして、電力会社に売ることもできるならいいなぁ、と家計節約のことを考えてのことでした。
でも、震災後、電力会社の行動や考え方に賛同できなくなりました。
太陽光発電のセールスの人が来るたびに聞いてみましたが、現行のシステムではどうしても電力会社を通すことになります。
「どうにかして、電力会社から電気を買わずに暮らす方法はないだろうか?」と模索していました。
そしてついに今日、その問題が解決する糸口をつかみました。
蓄電池を開発した慧通信技術工業の社長さんのお話をうかがって、鳥肌が立つほどわくわくしました。
(ついでに、この社長の語り口も率直で魅力的でした)
パーソナルエナジーというリチウム型蓄電池、すごいんです!
http://www.ieee802.co.jp/PDF/personalenergy/Nov-PersonalEnergy-2012.pdf
こういう話に懐疑的な旦那も、
「これはイケるんじゃない?」とノッてきてくれたのがわくわくに拍車をかけました。
今年中に30件の受注があれば始動するとのこと!
今日の会場で導入を考えていた方がすでに20人ほどいたようだし、
エネルギー自給生活に一歩前進でございます♪
てんつくマンと田中優さんが発起人のプロジェクトです。
http://www2.eshizuoka.jp/admin/entry.php?entry_id=997455
内容は一言で言うと、
”電気を自宅で作ってし、自宅で使おう!”
というもの。
「なぁんだ、太陽光発電とかでしょ?うちでもやっているよ」声が聞こえてきそうです。
でも、電力会社から電気を買っていませんか?
今日のお話は「電力会社に依存することなしに、電気は自前で賄う」という点がポイントです。
我が家では、家を建てる時点からいずれは太陽光発電を設置したい、と思っていました。
自分の作った電気で少しでも電気代を浮かせたいなぁ、
そして、電力会社に売ることもできるならいいなぁ、と家計節約のことを考えてのことでした。
でも、震災後、電力会社の行動や考え方に賛同できなくなりました。
太陽光発電のセールスの人が来るたびに聞いてみましたが、現行のシステムではどうしても電力会社を通すことになります。
「どうにかして、電力会社から電気を買わずに暮らす方法はないだろうか?」と模索していました。
そしてついに今日、その問題が解決する糸口をつかみました。
蓄電池を開発した慧通信技術工業の社長さんのお話をうかがって、鳥肌が立つほどわくわくしました。
(ついでに、この社長の語り口も率直で魅力的でした)
パーソナルエナジーというリチウム型蓄電池、すごいんです!
http://www.ieee802.co.jp/PDF/personalenergy/Nov-PersonalEnergy-2012.pdf
こういう話に懐疑的な旦那も、
「これはイケるんじゃない?」とノッてきてくれたのがわくわくに拍車をかけました。
今年中に30件の受注があれば始動するとのこと!
今日の会場で導入を考えていた方がすでに20人ほどいたようだし、
エネルギー自給生活に一歩前進でございます♪