マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp

2013年08月11日

花の美術館

水木鈴子さんの「花の美術館」に行きました。

水木先生のことは「天下泰平ブログ」の滝沢さんの記事を通じて知りました。

長年、ご自分の財産や時間を投じてボランティア活動をされているそうです。

マザーテレサのような方だという水木先生。

是非お会いしてみたい!と思っていました。

実は私の中では今回の旅の一番の目的はこの美術館でした。


開館と同時に到着しました。

中に入ると、先生の書かれた詩とお花の絵、そして、美しい花、クリスタルが飾られていました。

やわらかく、やさしい、女性的なイメージの空間で、

ずっとその場にいたいなぁ、と感じました。


絵は透明感があって美しく、凛としていました。

そして、筆で書かれた詩の字のきれいなこと!

母と感動していました。


別館である夢宇宙館は、

赤の部屋、ピンクの部屋、紫の部屋、青の部屋・・・というように

部屋ごとにテーマ色にそってお花や詩・絵が飾られていました。


私が特に気に入ったのは黄色の部屋。

入った瞬間、「光だぁ」と思いました。

元気がみなぎる不思議な空間でした。


水木先生はとてもお忙しくて、美術館を訪れてもめったにお目にかかれないそうなのですが、

運よくお会いすることができました。

子供たちのことを「しっかりした子たちですよ」と褒めていただいて、

飛び上るほどうれしかったです♪

そして、パンとチョコフレークのお菓子を取り出すと

「パワー入れといたから」とU太に渡してくれました。

おお、パワーまでいれてくれたんですか!!

ありがとうございます♪


その後、車の中でみんなでパワー入りのパンをいただきました。

普通の菓子パンなのに、とてもおいしかったです。




先生の詩のひとつをここでご紹介させていただきます。

感動して涙がでてきます。





「地球母さん」


キラキラの緑豊かな美しい水の惑星・・地球星!


その母なる大地は全生命体のすべてを我が子と信じ、


限りない無限の愛をわけへだてなく与えて下さり 


万象万物が無差別、無所得の愛で生かされています。


地球母さんはどの子もどの子も可愛いく いとほしく 


気の遠くなるような年月を重ねて


忍耐強く子育てに心を配って下さっています。


生命体をたくさん生んで育てることは


地球母さんの誇りであり尊いご使命だからでございましよう。


とりわけ、花たちは気高く、初々しく、決して不平や不満を言わず 


地球母さんの美の教えを忠実に守り 


母さんの愛を素直に感じ、素直に表現し 地上を美化し、



幸福の波動を 


全宇宙に向けて放射しているのでございましょう。 

もし、あなたが生きていくのが辛くなったり疲れた時は、


地べたを素足で歩いてごらんなさいな!


のんびりとねそべって、手足をゆっくりゆっくり 



のばしてごらんなさいな!


あなたの心いっぱいに体一杯に、ジワジワとポカポカと


地球母さんの肌のぬくもり(地熱)が伝わってきて 


身も心もやさしく包んで下さる母さんの愛を感じて、


もう あなたは一人ぼっちの存在ではないことに気付くことでございましょう。


「女性は肉体生命の創造とその生命を豊かな感性でもって



護り育てていく大切なお役目がありますよ!」


と私たちに身をもってお教え下さっているように思えます。


私達人間は美しい自然がないと生きていけません。


何百年何千年と姿を変えなかった海や山や川や大地が


私達の世代で大きく姿を変えようとしています。 


干ばつで土地が砂漠化し木を切り倒して山を崩し、


すでに世界の熱帯雨林はもう修復がきかない程 


破壊されていると言われています。


地球母さんの子育てにとって大切な掛け布団代わりの大気は


化石燃料の廃棄ガスで汚され、


敷き布団代わりの大地は農薬で汚されております。


また、毎日のように世界のあちらこちらで紛争やテロが起き 


貴い命が地上から消えております。 


その上、温暖化や洪水や干ばつによる食糧不足で 


たくさんの人々が飢えて亡くなっておられます。


地球母さんご自身もやんちゃな子供たちによって



体がボロボロになりながらも

 
そんな子供たちの苦しみや悲しさ辛さを肌で感じ 


日夜なげき悲しみ泣いておられます。

私達 人間と言う子供たちは 


すべてを与え生かして下さる地球母さんに対して



感謝の心と報恩行を久しく忘れてしまっております。 


私達は便利さや快適さや物質的な豊かさばかりを求め、


“大地から生まれて大地に還る”と言う大自然の法則をおかしてしまい、


燃えないもの、こわれないもの、くさらないものを



地上にたくさん作ってしまいました。


地球母さんの他の子供たち(無数の動物・鳥・魚・植物・花・鉱物)にも


多大なご迷惑をお掛けいたしております。 


たくさんの自然を破壊してしまったことを今こそ今こそ真剣に反省し、


母さんに心からお詫び申し上げ 


一刻も早く大調和の生き方に変えなければなりません。


無条件の愛で生かして下さる母さんに習って、


お互いに助け合い 話し合い 許し合い 分かち合い 


生かし合って生きていかなければ・・・・ 

 
そして 地球母さんが心から喜んで下さるような思いやりの花 


いたわりの花を胸一杯咲かせて 



母さんと同じようにやさしくたくましく与え続ける 


おおらかな生き方をしなければなりません。 


それが今までたくさんの 


たくさんのご無礼をしてしまいました地球母さんへの 


心からのお詫びとご恩返しではないかと存じます。


大好きな地球母さんが喜んで下さる 


愛と光の花を毎日の思いと行いの中で咲かせていきたいものでございます。 


ありがとうございます


地球母さま         みずき すずこ





◆詩画家: 水木鈴子(「水木鈴子・花の美術館」館長)

花の詩画家。日本の四季に美しく咲く花々の水彩画や詩を作り、全国各地で個展、朗読会、講演会を随時開催している。
1996年八ヶ岳南麓「水木鈴子・花の美術館」開館。



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
みそぎ神社参拝
ペンションのご飯
原村の宿
桃の買い付け
お茶摘み交流会
浜岡に行ってきました
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 みそぎ神社参拝 (2013-08-11 09:50)
 ペンションのご飯 (2013-08-11 09:00)
 原村の宿 (2013-08-10 17:10)
 桃の買い付け (2013-08-10 13:10)
 お茶摘み交流会 (2013-04-27 23:00)
 未来の当たり前プロジェクト (2013-02-03 02:54)

Posted by sachie*  at 11:30 │Comments(0)お出かけ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
花の美術館
    コメント(0)