マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp

2012年03月09日

”発酵”ブーム

先日、k-treeさんの「金山時作り」に参加しました。

あまり我が家ではあまり馴染みがなかったけれど、以前ランチ会でいただいた金山時がめちゃくちゃおいしかったので

トライしてみました。

”発酵”ブーム

3か月後くらいが食べごろだそう。

とっても楽しみ!


そして、こちらは「発酵イチゴ」。

先週のスイーツ教室でいただいたものです。

毎日、ピンク色のイチゴがはいった瓶を眺めては出来るのを心待ちにしています。

明日くらいには「なんちゃってフルーチェ」が食べられるかな♪

”発酵”ブーム


金山時作りの際に教えてもらった「甘酒」。

甘酒はそのまま飲むのも好きだし、スイーツに使ったりもしたいのだけど、

市販の無添加モノはけっこういいお値段するので、普段使いにはためらっていました。

でも、とっても簡単にできる方法を教えてもらいました。


甘酒の素

”発酵”ブーム

さっそく甘酒を作ってみました。

甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養価は高いんですって。

”発酵”ブーム

ほんのりした天然の甘みが身体に優しい~。



震災後、”放射能に負けない身体をつくる”ということで、発酵食品が脚光を浴びています。

ちょっと前にブームなった塩麹もそうですが、日本人の伝統食にはおいしくて身体に良いものがたくさんあると思います。


昨今、和食は世界中で愛され、多くの人の舌を楽しませています。

通常、和食というと連想するお寿司や天ぷらなど、「ハレ」の日の食事はあくまでも非日常の食事です。

日本人は今こそ昔から食べ続けられてきた「ケ」(日常)の食事を食卓に取り戻す時期ではないか、と思います。


敷居が高いと諦めていた発酵食品もお料理教室のおかげで手軽に作れるものもあると知り、

ぐっと身近に感じられるようになりました。

手作り味噌やぬか漬けなど、おばあちゃんの家で食べたような「優しい粗食」を我が家の食卓でも

少しずつ増やしていけたらなぁ・・・と思っています。









同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事画像
バーベQ
産まれました
旦那のお仕事
持ち寄りランチ会
のんびり一日
感謝
同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事
 おおかみこどもの雨と雪 (2013-05-19 02:45)
 バーベQ (2013-05-04 23:59)
 あけましておめでとうございます (2013-01-07 11:16)
 産まれました (2012-05-14 12:36)
 うれしい訪問 (2012-04-20 22:34)
 旦那のお仕事 (2012-03-13 14:41)

Posted by sachie*  at 21:04 │Comments(0)日々の暮らし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
”発酵”ブーム
    コメント(0)