マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp
2011年04月28日
母の知らぬ間に・・・
今日はとってもいい天気
午前中、U太と一緒に保育園に出かけた。
U太はここの保育園に週1回通っているので、園内に入ると何人かの先生たちが声をかけてくれた。
支援センターには手作りのおもちゃがたくさんあるので、それで遊ばせようと思っていたのだけれど、
U太は外で遊ぶ気満々で、中へ行こうと促しても一向に室内に入ろうとしない。
「外で遊ぶつもりじゃなかったから、帽子持ってこなかったよ~
」
という私を余所に、どんどん園庭に入って行き、さっそく砂利をすくって遊んでいる。
私の方はオドオドしながらU太の後をついて行く。
砂場にいったり、遊具で遊んだり、小石や葉っぱを拾ったり。
すべり台をスーパーマンみたいにすべり降りてきたのにはびっくり。
いつもこんな風に遊んでいるのかぁ・・・
1時間近く外で遊んだ後、支援センターへ。
どこで手を洗えばいいのかな・・・?と思っていると、
「子供用の水道が奥にありますよ」と先生が声をかけてくれる。
U太を連れて手を洗っていると、昨年U太の担当だった先生が、
「Uちゃんはいつも自分でスタスタ歩いて手を洗いに行くんだよ」
と教えてくれた。
私は水道がどこにあるのか尋ねないとわからないけれど、彼にとっては「勝手知ったる・・・」なのか。
支援センターでは、決まった時間に先生が絵本を読んでくれたり、手遊びをしてくれる。
遊びに来ていた子どもたちはお母さんの膝に座って、お話を聞いたり、手遊びを楽しんでいる。
一方、うちのU太サンはじっとしておらず、次から次へと違うおもちゃを出してきては遊んでいる。
「このマイペースな性格は誰に似たんだろう・・・」
とかなり残念に思っていた。
(まあ、たぶん私に似たんだろうけど
)
ところが、帰りがけに先生と手をつないでニコニコしながら握手している様をみて驚いた
「Uちゃんは絵本は大好きだし、手遊びや握手も大好きだよ。
隣の子が先生と手をつないでいると、ニヤニヤしながら自分の番が来るのを待っているよ
」
と言われてまたびっくり
まあ、私といる時とずいぶん違うじゃない
保育園で先生やお友達と触れ合って、母の知らない間に成長しているんだ
私の知らないU太が垣間見られて、とても楽しい時間でした
家の中だとついつい
「あれはダメ!これはやめて!」
と行動を抑制するような事を言ってしまうけれど、
これからは、もっと外に出てのびのび遊ばせてあげよう、と(ちょっと反省しながら)思いました。

午前中、U太と一緒に保育園に出かけた。
U太はここの保育園に週1回通っているので、園内に入ると何人かの先生たちが声をかけてくれた。
支援センターには手作りのおもちゃがたくさんあるので、それで遊ばせようと思っていたのだけれど、
U太は外で遊ぶ気満々で、中へ行こうと促しても一向に室内に入ろうとしない。
「外で遊ぶつもりじゃなかったから、帽子持ってこなかったよ~

という私を余所に、どんどん園庭に入って行き、さっそく砂利をすくって遊んでいる。
私の方はオドオドしながらU太の後をついて行く。
砂場にいったり、遊具で遊んだり、小石や葉っぱを拾ったり。
すべり台をスーパーマンみたいにすべり降りてきたのにはびっくり。
いつもこんな風に遊んでいるのかぁ・・・

1時間近く外で遊んだ後、支援センターへ。
どこで手を洗えばいいのかな・・・?と思っていると、
「子供用の水道が奥にありますよ」と先生が声をかけてくれる。
U太を連れて手を洗っていると、昨年U太の担当だった先生が、
「Uちゃんはいつも自分でスタスタ歩いて手を洗いに行くんだよ」
と教えてくれた。
私は水道がどこにあるのか尋ねないとわからないけれど、彼にとっては「勝手知ったる・・・」なのか。
支援センターでは、決まった時間に先生が絵本を読んでくれたり、手遊びをしてくれる。
遊びに来ていた子どもたちはお母さんの膝に座って、お話を聞いたり、手遊びを楽しんでいる。
一方、うちのU太サンはじっとしておらず、次から次へと違うおもちゃを出してきては遊んでいる。
「このマイペースな性格は誰に似たんだろう・・・」
とかなり残念に思っていた。
(まあ、たぶん私に似たんだろうけど

ところが、帰りがけに先生と手をつないでニコニコしながら握手している様をみて驚いた

「Uちゃんは絵本は大好きだし、手遊びや握手も大好きだよ。
隣の子が先生と手をつないでいると、ニヤニヤしながら自分の番が来るのを待っているよ

と言われてまたびっくり

まあ、私といる時とずいぶん違うじゃない

保育園で先生やお友達と触れ合って、母の知らない間に成長しているんだ

私の知らないU太が垣間見られて、とても楽しい時間でした

家の中だとついつい
「あれはダメ!これはやめて!」
と行動を抑制するような事を言ってしまうけれど、
これからは、もっと外に出てのびのび遊ばせてあげよう、と(ちょっと反省しながら)思いました。