マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp
2013年04月22日
ぷちアドバンス勉強会
子供でもできるアドバンスカラーセラピーの勉強会。
先生がわざわざ長泉町から私の自宅まで来てくださいました。
おいしいお茶菓子をいただきながら学ぶという優雅なひととき。

色の力って不思議で、香りや味などと同じように、心の中の潜在意識に深く沈んでいた記憶や思いを
スルスルっと引き出す力があります。
色力のおかげで、先生をより近い存在として感じられるようになりました。
人との和を成すのもカラーの力のひとつですかね♪
そうそう、今日はカラー以外にとても実践的かつ素敵なおまじない(?)を教えてもらいました。
本当は無いに越したことはないけれど、”どうしても自分とは合わないな”と思う人っていませんか?
あなたはそういう人に対してどんな対処をするでしょうか?
無視する?
対決する?
自分の感情を押し殺して無理に笑顔を向ける?
どれもネガティブですね。
私は今後こんな場面に遭遇したら、
「(苦手な人)さんが、私の見えないところで、大活躍してくれますように!」と心から祈りたいと思います。
これで、自分の中にネガティブな思いを抱くことなく過ごせます。
そしてあとは普通に接する。
ポイントは「私の見えないところで」だそうです。
心当たりのあるかたは、ぜひお試しくださいませ♪
先生がわざわざ長泉町から私の自宅まで来てくださいました。
おいしいお茶菓子をいただきながら学ぶという優雅なひととき。

色の力って不思議で、香りや味などと同じように、心の中の潜在意識に深く沈んでいた記憶や思いを
スルスルっと引き出す力があります。
色力のおかげで、先生をより近い存在として感じられるようになりました。
人との和を成すのもカラーの力のひとつですかね♪
そうそう、今日はカラー以外にとても実践的かつ素敵なおまじない(?)を教えてもらいました。
本当は無いに越したことはないけれど、”どうしても自分とは合わないな”と思う人っていませんか?
あなたはそういう人に対してどんな対処をするでしょうか?
無視する?
対決する?
自分の感情を押し殺して無理に笑顔を向ける?
どれもネガティブですね。
私は今後こんな場面に遭遇したら、
「(苦手な人)さんが、私の見えないところで、大活躍してくれますように!」と心から祈りたいと思います。
これで、自分の中にネガティブな思いを抱くことなく過ごせます。
そしてあとは普通に接する。
ポイントは「私の見えないところで」だそうです。
心当たりのあるかたは、ぜひお試しくださいませ♪