マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp
2012年03月08日
ついに買ってしまいました♪
ずっと前から欲しかったもののひとつに『おひつ』があります。
炊いたご飯を入れる、あのおひつ。
少し前までは、ご飯の保存は炊飯器で炊いたものを1膳ずつプラスティック容器に入れて、冷凍庫へ。
食べる直前に電子レンジで解凍して食べていました。
でも、これってあんまりおいしくない・・・。
おひつにはいろいろな種類があります。
木製のもの、陶器のもの、セラミックのもの。
金額も数百円から5万円を超えるものまで!
調べれば調べるほど迷ってしまい、一度は断念しました。
でも最近、圧力なべでもご飯を炊くようになり、従来の保存方法ではますますいただけなくなってきました。
そこで、「やっぱりおひつを買おう!」と思い至りました。
私の欲しいおひつのイメージは日本製の木を使ったもの。
手入れは大変そうだけど、何となく風情があるでしょ?
3合以上が入るサイズで、冷蔵庫に入ることができ、レンジにかけられ、高価でないもの、と選んだところ
残ったのがコレ!

届いた時は想像より華奢で「大丈夫かなぁ」と思ったのですが、コンパクトで扱いやすい、とプラスに考えるようにしました。
あく抜きをして、わくわくしながら炊きたてご飯を入れてみました。
しばらく置いた後、お茶碗によそい食べてみると、
「お、おいし~(感動!!)」
まだ檜の香りが残っていますが、使い込めば気にならなくなるでしょう。
旦那さんも「炊飯器で保温しておくよりもおいしいね」と言ってくれました。
う、うれしい!!
お小遣いをつぎ込んで買った甲斐がありました♪
無くても困らないけれど、あると生活を豊かにしてくれる素敵な道具。
これから大切に使っていきたいと思います。
炊いたご飯を入れる、あのおひつ。
少し前までは、ご飯の保存は炊飯器で炊いたものを1膳ずつプラスティック容器に入れて、冷凍庫へ。
食べる直前に電子レンジで解凍して食べていました。
でも、これってあんまりおいしくない・・・。
おひつにはいろいろな種類があります。
木製のもの、陶器のもの、セラミックのもの。
金額も数百円から5万円を超えるものまで!
調べれば調べるほど迷ってしまい、一度は断念しました。
でも最近、圧力なべでもご飯を炊くようになり、従来の保存方法ではますますいただけなくなってきました。
そこで、「やっぱりおひつを買おう!」と思い至りました。
私の欲しいおひつのイメージは日本製の木を使ったもの。
手入れは大変そうだけど、何となく風情があるでしょ?
3合以上が入るサイズで、冷蔵庫に入ることができ、レンジにかけられ、高価でないもの、と選んだところ
残ったのがコレ!

届いた時は想像より華奢で「大丈夫かなぁ」と思ったのですが、コンパクトで扱いやすい、とプラスに考えるようにしました。
あく抜きをして、わくわくしながら炊きたてご飯を入れてみました。
しばらく置いた後、お茶碗によそい食べてみると、
「お、おいし~(感動!!)」
まだ檜の香りが残っていますが、使い込めば気にならなくなるでしょう。
旦那さんも「炊飯器で保温しておくよりもおいしいね」と言ってくれました。
う、うれしい!!
お小遣いをつぎ込んで買った甲斐がありました♪
無くても困らないけれど、あると生活を豊かにしてくれる素敵な道具。
これから大切に使っていきたいと思います。