マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp
2011年04月27日
ママヨガ課外授業
今日は焼津ママヨガクラブ主催のお料理教室がありました。
8人のママヨガメンバーが参加してくれました。
私が到着したときには、みんなエプロン付けて準備万端でした
今日の講師は大橋いつの先生
今日は春のお野菜を使った4品を作りました。
・車麩のフレンチトースト
・春野菜の重ね煮スープ
・春巻きサモサ
・いちごの炊飯器ケーキ

車麩って好きでよく買うんだけど、いつも同じメニューになっちゃう。
(まあ、U太さんの好物だからいいんだけど・・・)
だから”フレンチトースト”って聞いてびっくり。
いつのさんのお料理教室はいつもその発想に驚かされる。
調理方法も簡単で、液をつくって浸したものをフライパンで焼くだけ。
めっちゃ簡単~
乾物利用上手は料理上手なのね。
野菜の重ね煮スープはどっちかっていうと煮付けかな。
小さい子供はスープだと食べにくいだろう、っていういつのさんの配慮。
きのこと旬のお野菜と少しの塩を入れて煮込むだけ。
(最後にちょっとお醤油で味を調える)
野菜だけで十分いいおだしが出て、コンソメや固形スープの素なんて必要ないって感じる。
柔らかいお野菜がとろっとして、優しいお味。
私の今日一番のヒットは春巻きサモサ
ジャガイモ、セロリ、新玉ねぎ、カレー粉、大豆ミートを混ぜて春巻きの皮で包んだものを揚げたもの。
実は、揚げ物って食べるのは好きなんだけど、苦手意識があって家でほとんどやらない。
油がはねて汚れることや、油の後処理を考えるとつい億劫になってた。
サモサを揚げる時、普通のお鍋に1cmくらい油をひいたもので揚げていた。
なるほど、これなら油が飛び散りにくいし、フライパンみたいに直径が広くないから、油の量も少なくて済む。
で、すぐにこんがりきつね色に揚がる。
家でもさっそくお鍋でチャレンジしてみようと思う
デザートはいちごの炊飯器ケーキ
イチゴと水と米粉のホットケーキミックスのみで作る。
卵も牛乳も油も加えない手軽さ。
アレルギーのある子でも安心だね
12時過ぎにすべての料理が出来上がって、さっそく試食。
子どもたちも待ち切れない様子

我が家のU太さんもいただきますと同時に手が出た
「どれどれ?!」 「パクりっ」
「おいしい?」と尋ねると
「うん
」とほほ笑む息子を見ると、うれしくなっちゃう。
他のママからも
「思ったより子どもが野菜を食べてくれてびっくりした」とか、
「楽しかったからまたやりたいな」
などという感想をいただきました
今日参加してくれた皆さま、ありがとうございました。
また、子連れで楽しめるママヨガ課外授業を企画したいと思いますので、よろしくお願いします
8人のママヨガメンバーが参加してくれました。
私が到着したときには、みんなエプロン付けて準備万端でした

今日の講師は大橋いつの先生

今日は春のお野菜を使った4品を作りました。
・車麩のフレンチトースト
・春野菜の重ね煮スープ
・春巻きサモサ
・いちごの炊飯器ケーキ
車麩って好きでよく買うんだけど、いつも同じメニューになっちゃう。
(まあ、U太さんの好物だからいいんだけど・・・)
だから”フレンチトースト”って聞いてびっくり。
いつのさんのお料理教室はいつもその発想に驚かされる。
調理方法も簡単で、液をつくって浸したものをフライパンで焼くだけ。
めっちゃ簡単~

乾物利用上手は料理上手なのね。
野菜の重ね煮スープはどっちかっていうと煮付けかな。
小さい子供はスープだと食べにくいだろう、っていういつのさんの配慮。
きのこと旬のお野菜と少しの塩を入れて煮込むだけ。
(最後にちょっとお醤油で味を調える)
野菜だけで十分いいおだしが出て、コンソメや固形スープの素なんて必要ないって感じる。
柔らかいお野菜がとろっとして、優しいお味。
私の今日一番のヒットは春巻きサモサ

ジャガイモ、セロリ、新玉ねぎ、カレー粉、大豆ミートを混ぜて春巻きの皮で包んだものを揚げたもの。
実は、揚げ物って食べるのは好きなんだけど、苦手意識があって家でほとんどやらない。
油がはねて汚れることや、油の後処理を考えるとつい億劫になってた。
サモサを揚げる時、普通のお鍋に1cmくらい油をひいたもので揚げていた。
なるほど、これなら油が飛び散りにくいし、フライパンみたいに直径が広くないから、油の量も少なくて済む。
で、すぐにこんがりきつね色に揚がる。
家でもさっそくお鍋でチャレンジしてみようと思う

デザートはいちごの炊飯器ケーキ

イチゴと水と米粉のホットケーキミックスのみで作る。
卵も牛乳も油も加えない手軽さ。
アレルギーのある子でも安心だね

12時過ぎにすべての料理が出来上がって、さっそく試食。
子どもたちも待ち切れない様子

我が家のU太さんもいただきますと同時に手が出た

「どれどれ?!」 「パクりっ」
「おいしい?」と尋ねると
「うん

他のママからも
「思ったより子どもが野菜を食べてくれてびっくりした」とか、
「楽しかったからまたやりたいな」
などという感想をいただきました

今日参加してくれた皆さま、ありがとうございました。
また、子連れで楽しめるママヨガ課外授業を企画したいと思いますので、よろしくお願いします
