マタニティヨガ/ 10:00~11:30(曜日要相談)
お問い合わせ:uchinohappychan@hotmail.co.jp

2012年02月04日

節分

こちらのブログ、すっかりご無沙汰しておりました。

1月はなかなか大変な月で、おたふく風邪にかかったり(息子でなく私が)、

謎の発熱があったり(風邪じゃない)、体調が不安定でした。

レッスンを急にお休みさせてもらったり、参加するはずの行事に出られなかったりと、たくさんの方に

ご迷惑をおかけいたしました。

申し訳ございませんでした。

同時にたくさんの方から、ご心配や励ましの連絡をいただき、とても感謝していますicon06

おかげさまで赤ちゃんは順調です。

7か月も半ばになり、かなりズッシリ、重たくなってきましたicon10


今日は節分でしたねemoji49

我が家でも、豆まきをして、恵方巻きをいただきました。

家族で季節の節目の行事を行えるって幸せだなぁ、としみじみ感じました。


明日からはまた新しい節の始まりです。

健康に注意しながら、日々の暮らしの中で小さな幸せをたくさん積み上げていきたいな、と思います。


  

Posted by sachie*  at 00:11Comments(0)日々の暮らし

2012年01月01日

感謝

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いしますemoji49




2012年、始まりましたねicon12


今日は朝から母と私の合作のおせち料理をいただき、夫が七輪で焼いてくれたお餅をいれたお雑煮を食べ、

幸せな幕開けでした。(器がちょっと残念ではありますが・・・)




その後、夫とU太と3人で焼津神社と近所にある氏神様に歩いてお参りに行きました。

神様には、

「今日も無事に生かしていただいてありがとうございます☆」

「今年、みんなが平和に笑って暮らせますように・・・」

とお話してきました。

家族そろってお散歩できるって幸せ、としみじみ感じました。



今年の私のテーマは『感謝する』です。

人生2度目の出産を控え、いろいろな変化があると思います。

一つ一つの変化を楽しんで受け入れるよう心がけていきたいな、と思っていますicon06

ブログをご覧の皆さま、今年もお付き合いの程、よろしくお願いしますemoji43






  

Posted by sachie*  at 22:28Comments(2)日々の暮らし

2011年12月31日

七輪

今日は大晦日ですね。

早いもので、2011年も終わろうとしています。



夫の実家からお餅が送られてきました。

TVを見ていた夫が突然、「七輪で餅を焼いて食べたい!」と言い出し、その足でホームセンターへ。

フライングですが、お正月前にお餅をいただきました。


アナログだけど、意外や意外、オーブンよりもおいしく焼ける七輪。



U太さんも焼餅がいたく気に入った様子。

あ、のび~る。


もぐもぐ・・・


うまい!!



終わってしまうと「もっと~!食べたい!」と大泣き。

明日まで待ってね~☆



それでは皆様、よいお年を・・・





  

Posted by sachie*  at 22:28Comments(0)日々の暮らし

2011年11月22日

うれしい来訪

今日はマタニティヨガに通ってくれた生徒さんが、赤ちゃんを連れて遊びにきてくれましたface23

マタニティヨガを教えていてうれしい事はたくさんあるけれど、無事生まれた赤ちゃんと対面できるのは格別な喜びです。

しかもおいしいケーキ屋さんのイチゴタルト他をお土産に持ってきてくれました♪

ありがとう~!!イチゴタルトほんと大好きなんです。
(つわりが終わってから甘いものがおいしくって。体重が増えるのはすぐだな・・・。)


Aちゃんはもう4ヶ月。

ついこの間生まれたばかりだと思っていたのに、早いなぁ。

抱かせてもらったけれど、女の子はやっぱりふわふわ柔らかで気持ちいい。

生まれたばかりのころ、「うちの子、産毛が多くて真っ黒で心配です・・・」とママからメールが来たけれど、

杞憂だったね。

産毛でなくて髪の毛ふさふさ、色白さん美人さんになっていましたよ。


子どもを持つ事をとても望んでいたTさん。

赤ちゃんに対する愛情が、言葉にも、ひとつひとつの行動にも溢れていました。

素晴らしいママぶりに感動しましたicon12icon12

私も見習わなくては・・・。


マタニティヨガを卒業された方、ぜひ気軽に遊びに来てね~icon06

お待ちしています。





  

Posted by sachie*  at 21:28Comments(0)日々の暮らし

2011年11月12日

らでぃっしゅぼーや

2人目の子を妊娠して、気になりだしたのが食べ物の事。

新鮮なぴちぴちお野菜を食べたい!丁寧に作られた食べ物を食べたい!

という欲求が高くなってきました。


そこで、”安心安全、ぴちぴち食材をどこで手に入れるか”、というのが問題になってきました。

いつもお世話になっているLalala♪PlanetさんやSynageさんではお野菜と乾物、調味料等が手に入ります。

近くにこういうお店があるのは非常にありがたいですface22

ただ、お店の空いている日が限られているので、欲しいタイミングで手に入らないことがあるicon11

豆腐等の加工食品、キノコ類は農協やスーパーで購入しているけれど、

U太を連れての買い物は大変だし、正直、農薬や放射能汚染が心配。

何かいい方法ないかな?と考えていた時に目に付いたのが自然食宅配でした。



生協含めいくつかの宅配業者を検討しましたが、「らでぃっしゅぽーや」さんでお試ししてみることにしました。

らでぃっしゅさんにした理由は、

品質が比較的高く、おいしいと口コミが多かったこと、

放射能検査が実施されており、結果もHP等で公表していること、

静岡みたいな地方都市でも自社配送のトラックが走ってて、配送料がそれほど高くないこと、

ダンボールやカタログ、卵パック等をきちんと回収してくれること、など。


とりわけ、「妊婦さんは配送手数料189円が1年間無料」という利点と、

「入会金5250円+年会費1050円が必要だけど、入会すれば7000円分のお買いものポイントがもらえる」

というキャンペーンが背中を押してくれました。


食材の宅配というと価格が高~いイメージがありました。

確かにスーパーの特売品みたいに安くはないと思います。

でも、この前の台風直後のスーパーの野菜価格沸騰を考えれば、それほど高く感じない。

生産者さんが自信をもって提供してくれる商品なのだから、応援したいじゃないemoji49

要は、品質と価格のバランスが取れているからいいのだ!



今日は宅配の日。

「ピンポーン♪」とインターフォンが鳴るとU太さんが大喜びで玄関に走って行きます。

定期便の野菜セット「ぱれっと」と注文品の「元気くん」が届きました。



2~3人家族用の「ぱれっと」Mサイズはこんな感じ。


今日は、白菜、レンコン、カブ、長ネギ、ホウレンソウ、春菊、ジャガイモ、レタス、柿、ミカンが入っていました。

野菜はかなり新鮮です。

根菜なんかは泥つき、葉付きでやってきます。

そのため、金曜日の午後は「下ごしらえの日」と決めて、キッチンに立ちます。


春菊やほうれんそうは下茹でして冷凍保存。

レタスも一口大にカットして使いやすく。

蕪は葉っぱがついてる♪ 早速きんぴらに。実は漬物に。

レンコンは家で収穫したサトイモと一緒に下茹でして、すぐに使えるように。

U太とおやつにミカンを食べたら甘くておいしかったface23


玄関先まで運んでくれる手軽さ。

野菜の味も濃くておいしいemoji47

我が家の畑の収穫とぱれっとの内容が丸かぶりにならないうちは、続けてみようと思ってます。










  

Posted by sachie*  at 09:38Comments(2)日々の暮らし

2011年11月08日

赤ちゃん来訪

今日は2人のお友達が遊びに来てくれました。

U太と同じ2歳児の女の子のママたち。

そして、今年そろって2人目を出産しています。


産後で忙しい時期なのに、2人とも身ぎれいにしていて、素敵ですemoji08icon12


それぞれ生まれて4ヶ月の男の子と2カ月の女の子icon06


めっちゃかわいい~face23

赤ちゃん独特のほわほわ感がたまりません。


思わず抱きしめたくなるような小ささからは卒業してしまいましたが、

2歳児達もおしゃべりや、大人をまねるしぐさがキュートです。

カメラを向けると「はい、ポーズ」

撮った写真をチェックしに来るあたりは、2歳でもしっかり女子なのです。


「人間らしくなってきたよね~♪」と成長を喜ぶ母たちなのでした。



私よりずいぶん若いママたちだけど、2人目が生まれてしばらくは、体力・気力共にずいぶん大変だったそう。

アラフォーの私は、はたして大丈夫なのか??



  

Posted by sachie*  at 23:02Comments(0)日々の暮らし

2011年11月07日

秋の味覚

我が家の畑のイモたちが収穫の時期を迎えました。

少し前にサツマイモとサトイモを掘りましたが、今日は山芋を掘りました。


同じ畑のご近所さんからも、「それはいったい何の野菜?」と尋ねられる事が多かった山芋。

みなさんの注目を浴びて(?)スクスク育ちました。


私は山芋が大好きなんだけど、調理すると手がかゆくなるので、

芋をするのは夫の役目。

手袋をはめて万全の態勢で臨む。


山芋は味噌汁に溶いて、とろろ汁としていただきました。

う~ん、おいしい♪

どうやら我が家の秋の味覚はサンマでも柿でもなく、お芋のようです。




  

Posted by sachie*  at 23:28Comments(0)日々の暮らし

2011年10月08日

独りを満喫♪

月曜まで、U太と旦那は法事のため、富山の親戚の家に出かけています。

私は体調を考慮してひとりお留守番です。



それにしても、今朝はびっくりした。

旦那の両親と我が家で合流して出掛ける段取りになっていた。

到着予定は6時くらいと聞いていたのに、、、

「焼津インター着いたから♪」

と旦那の携帯に連絡があったのが4時ちょっと過ぎ。

マジですか?!

思わず飛び起きましたよっ。



U太も人見知りすることなく、じぃちゃん、ばぁちゃんになついているし。

送り出す時は”母さみし・・・”と思ったけれど、

今は無事に出掛けてくれてほっとしてます。



そう、これからしばらくは自由を満喫☆☆

あ~、何しよっかな♪

  

Posted by sachie*  at 09:37Comments(0)日々の暮らし

2011年10月04日

ご報告

清清しい秋の日が続いていますね。

お洗濯物がスッキリ乾いて嬉しいですface22


さて、本日はご報告をしたいと思います。

私、第2子を妊娠いたしましたicon12icon12

現在3か月です。

つわり真っ最中です。

大丈夫な日とダメな日と差が激しく、ダメな日はとことんDOWNしております・・・。

U太の時はこれほど酷くなかった気がするのは気のせい?歳のせい??

いづれにしても私はこの時期に家事等でも動き過ぎると簡単に出血してしまい、すぐに自宅安静を言い渡されてしまうので、

大人しくしていようと思います。


という訳で、今月の産後ヨガおよびママヨガ(焼津・藤枝)はお休みさせていただきたいと思います。

楽しみにしてくださった方々、本当に申し訳ございませんface24

安定期に入ればハッピー妊婦に変身いたしますので、しばしお待ちくださいませ。

では、よろしくお願いします。






  

Posted by sachie*  at 16:16Comments(4)日々の暮らし

2011年09月21日

すっごい台風ですね

凄い風雨ですねface08

朝U太を保育園に連れて行った時は傘すら要らなかったのに・・・。

今では吹きつける風が雨戸や窓ガラスを揺らして怖いほどです。

これから、がんばってU太くんをお迎えに行って参りますicon09


車、大丈夫かな??  

Posted by sachie*  at 15:44Comments(0)日々の暮らし